
1ヶ月半の赤ちゃんが長時間起きていて一人で遊べず、困っています。15分で泣き始めるため家事もままならず、睡眠不足でつらいです。1ヶ月半の赤ちゃんは一人遊びが短いものなのでしょうか?
生後1ヶ月半の起きている時間について
1ヶ月半になる男の子を育てています。最近起きてる時間が長くなったのですが一人で置いておけなくて困っています。。最初はぼーっとどこかを見つめながら一人で手足をバタバタさせてご機嫌よさそうなのですが、15分が限界で泣き始めます。家事ははかどらず睡眠不足も相まってこっちが泣きたくなってしまいます😢
一人遊びって生後1ヶ月半だとこんなにもたなくて普通なのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
普通です。
そもそも生後1ヶ月の活動可能時間は40分程度です。
そのうちに授乳やミルクも含まれ、おむつ替え等も入れたら15分ご機嫌でいられるならば上出来です。
赤ちゃんがそんなに長くご機嫌でいられると考えない方が良いですよ。

そうちゃま
起きてぐずるとつきっきりになっちゃうのは普通ですよ!
1ヶ月半で1人遊びをずっとご機嫌よくする子なんてほぼいないです🙅🏼♀️
寝不足だしこっちが泣きたくなりますよね😂
もう少し月齢上がらないとご機嫌な時間は増えません🥺
コメント