
コメント

めー
うちの次女もすごく嫌そうにします😅
今は多少は我慢ができるようになってきましたが、3歳なって暫くはよく怒ってました💦
公園の遊具でもやりたいのが埋まってると怒ったり泣いたり😅
でも幼稚園では全くないと言わたので、とりあえず怒りそうな場面では代替え案を出して気を逸らせたり、「ママと〇〇しよう!」と誘ったりしてます!
どうしようもない時は物理的に距離を取ったり😂
自分の思いが伝えれるようになってきたんだなーと思いつつも、毎回だといい加減にしてー💦となりますよね😣

ママリ
3歳はまだお友達と上手に遊べないものです!
中には出来る子もいるかと思いますがまだ3歳なりたてなら尚更です!
息子は3歳の頃お友達から貸してと言われても意見を言えないタイプだったのですが3歳後半くらいになり担任の先生から「お友達に貸してって言われた時に初めて今使ってるからあとでね。と、自分の意見を言えました!!」と褒めてくださりました😊
まだまだ自分の世界が1番の時期なのでそれを大事にしてあげることも大切です😊
自分のおもちゃだったら
ごめんね、これ気に入ってるみたいなの😌
と言って断ってもいいですし、みんなのおもちゃなら
今使ってるからもうちょっと待っててくれるかな?
で大丈夫です🙆♀️
そのうちお友達と遊ぶようになり学んでいくことなのでまだ大丈夫ですよ😊
-
あーちゃん
幼稚園ではないみたいなんですけど家だとすごいです🥲
久しぶりに会う子だと警戒してるのか遊ばない!とか言うから申し訳なくて💦
3歳はまだお友達と遊べる年齢じゃないんですね
幼稚園でお友達と仲良く遊んでる子を見ると不安になるけど様子見ます😭- 10月5日
-
ママリ
幼稚園では頑張ってるんですね🙌
そんなこともありますよね、うちはされた側ですが、泣かれちゃったりすることもありました😂
申し訳なく思わなくて大丈夫です。された側としては、ごめんね😭と言いつつ微笑ましいです😊
息子はお友達が好きで登園降園とお友達と楽しく帰りますがお友達と一緒に遊ぶようになったのは年少になったつい最近だそうです。
先生からも、だいたい1人で遊ぶか大人の先生と遊んでいるがお友達を気にしているのでこれから少しずつ仲介役になってお友達と遊ぶ機会をつくっていこうと思います!とお話ししてくださいました!
うちの息子みたいな前例もあるので大丈夫です🥺🙌- 10月5日
-
あーちゃん
夏休み前の面談でお友達とも少しずつ関わるようになってきてって聞いたけど写真を見ると1人で黙々と遊んでる写真が多い気がして心配になってました💦
同じバス停の年上の子がやってることに興味を持ったり近づいたりしてるからそのうち仲良くなれますかね🥹- 10月5日
あーちゃん
何でもかんでも僕のー!って使ってないおもちゃでも怒るから毎回だとイライラしてきます🥲💦
たまにしか遊ばない子だとすごい警戒して遊ばないとまで言うから申し訳なくなります😭
めー
うちの次女も何でも、〇〇のー!と言ってました💦
公園の遊具にまで😅
まだまだ3歳ですし、関わり方は今からどんどん上手になってくると思いますよ😊
少しずつ我慢とか思いやりの気持ちが出てくると上手に遊べるようになるはずです✨