
赤ちゃんが泣いた時に抱っこするとすぐ泣き止む不思議な現象について、抱っこで痛みや恐怖を忘れるのか疑問があります。1歳、2歳、3歳になっても同じ反応があるか不安です。
出来れば泣かせたくはないのが大前提の話ですが...。
赤ちゃんって痛かったり怖かったり驚いたりしてギャン泣きしたとき抱っこしたら秒で泣き止むのかわいいし不思議ですよね🥹
頭ぶつけて泣く→抱っこ→秒で泣き止む
予防接種で痛い&お医者さんが怖くて泣く→抱っこ→秒で泣き止む
大人の突然のくしゃみの音に驚いて泣く→抱っこ→秒で泣き止む
こんな感じで何かあって嫌な思いをして泣いても抱っこしたらすぐ泣き止んでくれます👶🏻
でも抱っこすることによって痛さや恐怖を忘れるわけではないですよね?
痛いし怖いけどママの抱っこで安心してるのでしょうか?
またその子によるかもですがこの先1歳、2歳、3歳とかになってもギャン泣き→抱っこしたら秒で泣き止んでくれますか?
🥲
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント

初めてのママリ🔰
息子は 産まれてから
1分間 泣いてたことある?って位
すぐ泣きやみます!笑

あくび🍒
分かりますーーー!!!私も同じ事を思ってました✨
お母さんって認めてもらえた気がして可愛すぎてたまらないですよね!!
上の子の時は必死すぎて寝不足ぽやぽやしてたので、実母にふと来た時に、泣き止んだ娘を見て「お母さんがいいんだね、ちゃんとわかるんだね😊」って娘に言っていて「はて?何?どうゆう意味だ??」くらいにしか思わなかったのですが、下の子を、育てていて、あの時の実母の言葉はこうゆう事か!と思えました!
上の子も抱っこやらハグやらすればすぐ泣き止みます笑
なんならトントンとかいい子いい子でも!子どもの安心できる場所が自分って幸せですよね❤️あーかわいい!!
-
はじめてのママリ🔰
そうです!!!まさにそれです😭💖
お母さんって認めて貰えた気がして愛しさ増します🥹🫰🏼
娘が生後2ヶ月くらいまでは慣れない育児でよく娘を泣かせてしまってましたが今では少しだけ余裕をもって娘と触れ合ってます👶🏻🎶
私がニコニコすれば娘もニコニコで返してくれるし、娘がギャン泣きしても私が抱っこすれば一瞬で泣き止んでくれて嬉しい気持ちになります🥲💕
上のお子さんも抱っこやハグで泣き止んでくれるのですね🤗
私もこの子が大きくなっても安心できる存在で居続けたいです🍀- 10月5日
-
あくび🍒
最初ずーっと泣いてるからなかなか大変ですよね😊
2ヶ月になるとクーイングも始まり、3ヶ月にらなると表情も出始めますし、質問者さんの娘さんの月齢ですと、更に動きが出てかわいいですよね🥰
本当手が離れても、いつでも安心して帰ってこられる存在でいたいと小さな我が子を見ては思いますね😊例えいつかうるせぇばばぁ!なんて言われたとしても笑- 10月5日
-
はじめてのママリ🔰
最初はずっと泣いてるし何で泣いてるかもわからないしかなり苦労しました😭
まさに3ヶ月くらいから成長の変化が凄くて毎日びっくり&感動の日々です😳💖
ババァなんて言われたら泣いちゃいそうです〜🤣
が、なるべく広い気持ちで接するようにします😘🫶🏼- 10月5日
はじめてのママリ🔰
素晴らしいですね☺️🫶🏼
うちの子は私が育児に慣れてないせいで抱っこが下手だったり、寝かしつけが下手だったりで生後2ヶ月くらいまではよくギャン泣きさせてしまいました😅
3ヶ月くらいからは泣いても一瞬で泣き止んでくれるようになりました👶🏻🎶