
昼寝中に激しく咳き込むので早退させることがあるが、先生の印象が気になる。アレルギー性鼻炎で、昼寝中に咳が多い。先生からメモもらったことあり。早退や心配。昼寝後はバスで帰宅。昼寝がなくなるまで半年先。
昼寝中に激しく咳き込むという理由で
早退させることが度々あるのですが、
園の先生がどう思われてるか気になります💦
9月から園に通いだし、風邪とインフルを立て続けにもらい
長めに休んで今日からまた通い出しました。
起きている時はほぼ咳しないのですが
寝ている時間に何回か激しく咳き込み
横向かせてトントンしてれば寝る時もありますが
止まらなくて起こしてお茶飲ませたりしないと落ち着かない時もあります。
元々アレルギー性鼻炎で、寝ている時の咳が多く
風邪をもらう前から
お昼寝中に咳き込んでいましたと先生からメモをもらうことも何度かありました。
今回まだ咳と痰を引きずってるので普段より激しく咳き込むため、昼寝は家で様子見ようかな?と
昼食後に迎えに行くようにしてるのですが
先生的にはどう思われてるのだろうか?と心配です😞💦
また早退かい!とか思われてないかな…と💦
ちなみに昼寝後はバスに乗って帰ってくるだけなのと
早退の申請は期限内にしています💦
年少に上がるまでは昼寝ありなので、昼寝さえなくなれば解決するのですが半年先なので…
- ままり(1歳4ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

あーママ
保育士してますが、気にならないです!
寝てる時の咳き込みが酷いからお家で様子を見るという理由がしっかりとしているので、逆に助かります😣💦
お昼寝中に咳き込み酷くても、お家では何ともなくて登園して、やっぱり咳酷くてっていうやり取りを何回もしたことがあるので、お家でしっかり様子を見て大丈夫になってからお昼寝に来てもらえると保育士も安心かなと思います😣

a
保育士です。喘息気味の子で4月からずーっと半日しか通ってない子いますよ。そのご家庭はおばあちゃんが午後は診てくれているみたいです。
おばあちゃんに用事がある日だけ1日いる時とかもありますが、 また早退かい!みたいに思ったことはないです。むしろ優しいね って感じです。入院になるまでどんな風邪でも連れてくる親とかいるので それに比べたら、、、💦
ちなみに電話で急な早退とかでも、何の問題もないです!分かり次第電話してもらえると、お帰りの支度できるので○時に迎え行きますの電話はあると助かります
-
ままり
保育士さんからのコメント嬉しいです🙇
そうなんですね✨とても安心しました。
これからも咳が気になるときは早退させようと思います!
ありがとうございます😊- 10月5日
ままり
保育士さんからのコメント助かります🙇
先生も対応するの大変だと思いますし、私も心配なので、やはり落ち着くまでは早退させようと思います!
ありがとうございます🙇✨