※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

心身ともに疲れている状況。家族の病気や介護、子育てに悩み、一時保育や幼稚園探しも課題。精神的に限界でイライラが募り、明日への不安も。

寒暖差にやられてるのか、すこぶる心の調子が悪いです。ただ呟きたいだけです。

先々月に母に癌が見つかって、手術して入院中。術後経過が悪くて再手術。
その矢先に父にも癌が見つかって1ヶ月先に検査入院。でも本人には口止めされてる。

遠方の田舎に住む祖母は一人暮らし。
バスもなければ足も悪い。
食材を届けたり病院に連れてかなければ
いけなくなるかもしれない。(ほぼ確定)

旦那は帰り遅くて、ワンオペ。
職場の人間に対しては気を遣えるけど、
嫁子供には気を遣えない。

娘はパパ嫌状態。
休日だって暇があれば寝てる。娘の相手は?
たまに2時間ぐらい連れ出してくれるけど、
ほぼ休日一緒に行動してるから
私が休まる時間なんてない。

もういっぱいいっぱい。

癌に関しては、毒親だから別にそこまで
ショックを受けてないつもりだったけど
やっぱり精神的に疲労がでるってことは
そういうことなんだろうな。

それよりも、
実家と車の管理。退院後の母の介助とか、
父の検査結果。遠方の祖母。
最悪娘を一時保育できる場所探さなくては
いけないだろうし、来年度には幼稚園探し。

初めての事だらけで、
今後にかかるであろう漠然とした負担と不安が
精神的にきてるんだと思う。

イライラの矛先が旦那から、
娘にも向いてきてる気がする。
最低だ。

結局、母に関しては退院後考えれば
いいんだろうし
父は検査結果でてから考えれば
いいんだろうし
祖母に関しては、
叔母(近くに住んでないし、車ないけど)
に任せっきりでも
いいんだろうけど、負担減らしたいし
祖母には恩があるし。


一時保育も、義母頼ってもいいんだろうし
(旦那がいい顔しないんだけど。)


結局悲劇のヒロイン演じたいだけなのかも
しれないなぁ、自分。

明日ちゃんと娘と向き合えるかな。
イライラしないでいられるかな。



コメント

ぱんだ

小さな子をかかえてママリさんのキャパオーバーですね😭💦
そんなに気負ってもママリさんが辛くなってしまいますね😢
赤の他人が無責任かもしれませんが、なるようにしかならないのであまり考え込み過ぎないように、休める時に休みましょう。
夜は早く寝て、悩み事は早朝に手帳やメモに書き出して整理していくとモヤモヤが可視化されて、解決策の妙案が出たり、気持ちの切り替えができるかも←私の場合ですが…

置かれている立場が違うので、参考にならないかもですがどうか追いつめずにママリさんが私今とっても頑張っている!と認めてあげてくださいね💓

あと私の場合は婦人科で不安やイライラに効く加味逍遙散(カミショウヨウサン)を処方してもらって飲んでいます。
劇的にではありませんが、飲んでいる安心感からか車の運転の一歩を歩み出すことができました♡
何か薬に頼ることを試してみるのもアリかもしれませんよ😊

  • ぱんだ

    ぱんだ

    旦那さんがいい顔しないのはほっておいて良いかと🤲!
    だってワンオペでママのリフレッシュする時間ないのだから、自分で勝ち取って行くしかないですよね🥰!

    一時保育、ファミサポ、お義母さんの支援など、行政や頼れるところたくさん作っておくと、心の拠り所になります😊
    ママリさんが倒れてしまってはお子さんも共倒れに😭💦
    まずはママリさんがしっかり休める、リフレッシュする時間を確保することからでしょうか🥹✨

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    こんなに親身になって考えていただけるだけで、大分救われました😭

    自分でもなるようにしかならないとわかっているのですが、疲弊してくると、どうしても感情の整理がつかなくなってしまうんです😓

    回復するまでは仰るとおり、早く寝て、何かに書き出して整理してみます!

    リフレッシュの時間の確保など、出来るところから1つずつやってみます!
    ありがとうございました!

    • 10月5日