※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

予定帝王切開の入院時期について相談です。前回38週での手術予定。管理入院は37週から可能。早めの入院ができるが、2ヶ月は長い。入院時期についてどうするか悩んでいます。

【予定帝王切開の入院時期について】

前回、常位胎盤早期剥離だったため今回38週で帝王切開をします。

本来、予定帝王切開の方は前日からの入院になるのですが、前回ソウハクだった事もあり、早めに管理入院可能となりました。

大学病院だと30週から管理入院をしているらしいのですが、37週5日の日から入院でもいいし、37週0日からでもいい。
もちろんもっと早く入院するのも大丈夫と言われました。

正直またソウハクになると怖いので気持ち的には30週から入院したいですが、2ヶ月入院は上の子も心配だし、面会は全面禁止なので私がそれに耐えれるかも不安です。

みなさんならどうしますか?
参考にしたいので教えていただきたいです。

コメント

かな

難しいですね💦
でも私は、1人目前置胎盤で1ヶ月管理入院し、今回も33週から切迫で入院中で2週間半くらいなのですが、入院は結構メンタルがつらいです😖
特に上の子もいて2ヶ月もとなるときついですよね😖 私は毎日上の子と電話していますが、「ママに抱っこしてほしいの」と泣いていたりして、こちらも悲しくなってしまいます。。

でも、ソウハクは命に関わることでもあるので難しいですよね😢😢 私は詳しくないのですが症状ですぐ気づけて病院にもすぐ行ける距離であれば、気をつけながら入院の時期をせめて少し遅らせるとかもあり得るのですかね。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり上の子がいると入院はメンタルがやられますよね😭

    自分と子どもどっちが大事かと言われたら子どもと即答なのですが、私に何かあった時に子どもはもっと悲しむなど考えると1ヶ月程辛い思いをするのは仕方ないのか。など色々考えてしまいます💦

    病院までは車で10分の距離に住んでいますが、すぐに気づける症状と分かりにくいけどソウハクだったって症状もあるみたいで、それを聞くと怖くて😭

    • 10月4日
  • かな

    かな

    何かあったときに子どもはもっと悲しむというの、本当にその通りだと思いました😢😢 分かりにくい症状もあるとなると、確かにかなり怖いですね😖

    無知ですみません、1度目になると、2回目も確率は上がるということなのでしょうか?そうだとすると確かに管理入院が安心ではありますね😢 本当に難しいですが、医師が37週でもいいと言うなら、リスクがどの程度なのか今一度よく相談して決めたいかなあと思います😖

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ただでさえママっ子で、今日も旦那が保育園送る前に病院へ送って貰っていて私が車降りると大号泣してました😭

    2回目になる確率は10倍になるみたいです💦
    なってない人よりなりやすいみたいで怖い病気だよと言われてます😖
    そうですよね、37週を目安に医師と旦那に相談しようと思います💦
    それでも3週間ほどは離れますが、仕方ないですよね😣

    • 10月5日
  • かな

    かな

    お子さんママっ子だと気持ちがつらいですよね😖
    10倍なんですね💦 先生とも相談して必要な週数の入院は仕方ないですし、うちの子もママっ子で最初は号泣でしたがだんだん慣れて頑張ってくれていますので、大丈夫と思いますよ!寂しい思いはさせているとはおもいますが😖😖

    • 10月5日
me

私も、前回38週で常位胎盤早期剥離で緊急帝王切開にて出産でした。現在2人目妊娠中。

前回が38週だったから、37週で帝王切開しましょうと病院から言われ…
胎盤や羊水のエコーを見ても異常なしとのことで、最短の35週から管理入院をしています!

出産後の入院を含めると3週間も長男と離れ離れ…
まだ、入院2日目ですが正直とても寂しいです。でも、母子共に元気に帰ってくる方が絶対にいい。家でソウハクになって亡くなったら入院以上に寂しい思いをさせると思い、息子の動画を見ながら耐えてます。息子も保育園やパパ、義理両親たちと頑張ってくれています!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私も2週間前の管理入院で決定しました!
    なので同じくらいの期間入院ですね🥹

    私も今回の妊娠は何も異常なしなので、このまま産めたらと思いますが怖いですよね😭

    お互い何事もなく出産を終えれますように😌

    • 10月13日