※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐣
家族・旦那

【妊娠後期の体調悪い日について、旦那さんに言うべきか悩んでいます】…

【妊娠後期の体調悪い日について、旦那さんに言うべきか悩んでいます】

妊娠後期に入って毎日どこが体調が悪いのですが、特に体調悪い日ってありますよね😫
そういう時って旦那さんに言いますか?

うちの夫は自分の機嫌がいい時や仕事中とかでLINEや電話だけでのやりとりだと「大丈夫?今日の夜なんか買ってこようか?」と優しいのですが、帰ってくると仕事の疲れもあるのか段々イライラするので、結局ご飯も作ったり家事も私がしたりします…。
しかもイライラされるので私が家事をしてると「体調悪そうなアピールやめて」と怒られます💧

なので最近は言わないようにしたり、言っても機嫌の良さそうな時に言っているのですがなんかほんとに意味がわからんなと思ってきてます😭

コメント

🫶🏻

私は特に言ったりはしてないです!ただほんとに体調悪い日はいつもより元気無かったりするので察してくれます💧‬

丸々だるま

そういう男性、多いみたいですよ。
言っても言わなくてもイライラされるんだったら、言わなくてもいいとは思いますが、もう後期なので何があるか分かりませんしねぇ😩
体調悪そうなアピールしなかったら、それこそ労ってもくれなさそうですし…
旦那さんのご実家、ご兄弟の家は遠いですか?
特に体調悪い時は、ご飯とか旦那さんに実家で食べてきてもらうとか
あとは、ママリさんの実家などが近い場合はそちらに避難されてはどうでしょうか。
とりあえず、あちこちに現状を話しておいた方がいいような気がします。
産後だって調子悪くなりますし、そういう男性は子どもが泣いたり子どもが散らかしただけでイライラする可能性あると思いますよ。

  • 🐣

    🐣

    まさにそうなんです🥺
    息子が泣くと余計イライラするというか、思い通りにいかないとイライラしてます💧
    義実家は近いですが、本人が家を出たがらないというか…たぶん家を追い出されてる感が嫌なんだと思いますが…
    私の実家も近いですが、妹と父だけで住んでいますが父も今は入院中なのでいろいろ負担をかけてしまうのであまり行かないようにしています…

    • 10月5日
  • 丸々だるま

    丸々だるま

    ご実家に帰られるのはちょっと難しそうですね
    ただ、義母との関係が良いようであれば、義母に話をして、義母から「今日はあなた(ママリさんの旦那さん)だけで食事にきたら?」とかと誘ってもらうのはどうでしょうか?
    それなら追い出された感は薄いんじゃないかな🤔
    結局のところ、構ってちゃんなんでしょうね、自分が優先されたい的な。
    最悪、義実家に洗いざらい話してしまいましょう!😆

    • 10月5日
はじめてのママリ🔰

体調悪そうなアピールやめてって酷すぎます😭

アピールじゃないですよね。笑

うちの旦那は察してくれるタイプじゃないので、一個一個伝えますよ〜!体調悪いから寝てきていい?とか腰痛くて立ってるのしんどいから洗い物してくれると助かる🥹とか!

察して動いてくれるタイプではないのでなかなか最初はいうことに躊躇いもありましたが、あくまでスタンスは2人の子を妊娠してるので🖐️て感じです。笑

それで旦那がイライラしてこようが無視です!

はじめてのママリ

言ってもいいと思います😮‍💨
私も後期に入ってますが
お腹も重いし、腰は痛いし
上の子いるから1人目妊娠の時と違って休めないしでしんどいですが、旦那も仕事で疲れてるのでお互い出来る事をやってる感じです😮‍💨😀