 
      
      
    コメント
 
            asamii
旦那さんに何かあったのですか?😣
 
            うえちゃん
はじめまして!
めっちゃわかります!
うちは支えになってくれと
言われたことないですが
とにかく女々しく、愚痴ばっかりです。
祖父も父も仕事の愚痴を家で言うことが
なかったので比べてしまいます。
また、私自身はプラス思考の人間なので
マイナスに考えてぐちぐち言うのが嫌いです。
一時期、帰宅してただいまも言わずに
「はぁ〜〜」とでかいため息で帰ってきて
私にぐちってきました。
内容は上司が働かない人で
自分ばかり忙しくて嫌だというものでした。
私も同じ職場で働いていたので
その上司が働かないことは知っています。
私にぐちった後、同じ内容を3人の部下に電話で全く同じ話してるのが
聞こえてブチ切れました!
まだ職場で働いている部下にぐちぐち
情けなさすぎです…そして迷惑です😤
情けないと思わないのか!
ぐちぐち言って、言った分だけ
その上司が働くようになんのか!!
それならいくらでも言えばいい!!
どーなんだよ!おい!
部下も迷惑だろーがよ!てめぇは
家に帰ってきてぐちってるだけだけど、
まだ働いてんだよ!少しは考えろ!!
家で仕事の愚痴聞くの嫌いだわ〜〜
何その嫌な感じお持ち帰りしてんの?
こっちまで気分悪くなるのわかる?
二度と家で仕事の愚痴言うな!!
て、めちゃめちゃキレたら
愚痴は言わなくなりました!
愚痴を相談として話してきますが😅笑
メソメソ、ぐちぐち
これで私より12歳も年上です😭💔
頼りなく女々しいのは直りませんが
私には男らしくお前は俺の後ろを
ついてくればいい!的な夫は
自分に合わないと思うようにしてます。
ヒロロさんが私みたいに思って
とりあえず自己解決できる程度で
あればいいのですが、、、
一度旦那さんの云う支えとやらに
具体的になってあげて
回復させてあげるのも
ありかもしれませんね…
あまり寄りかかるようだったら
説教ものですが!
私は6月に子どもが生まれるのですが
もうすでに子どもがいるような、
頼りなく甘えん坊な旦那なので
もう1人子どもが増えるのか〜〜と
少し不安です💦
うちは叩き上げで少しは頼りになる
旦那にする予定です✊🏻!!
- 
                                    ヒロロ そうです!それが言いたかったんです。愚痴くらい聞いてやれと言われるの承知ですが、こっちは明るい気分でせいせいして、帰ってくるのに、また、帰ってきてから、仕事の問題提起をされ、疲れるのです。 
 
 でも、本人は一から百まで話すのです。でも、ここで相談してるうち、それでも、いいのかな?と思うようになってきました。皆さんのおかげです。- 2月23日
 
- 
                                    うえちゃん 
 家に帰って過ごすだけで
 気分転換になるのに逆に家にまで
 自分で持ち帰って来て
 すごいなと思います😅
 どこで気分切り替わんの?て感じですね
 
 一から百までつらつらぐちぐち言ってる時は家事をせかせかして、返事もへー、で?、ふーんくらいで「聞いてる?」て、言われたらクソつまんないよその話って顔で「聞こえてる」と答えましょう!
 聞いてるではなく聞こえてるって
 答えるのがポイントです!
 徐々に愚痴を聞かされる時の嫌な気持ちを
 表情や態度で露骨に示していけば
 勝手に話辞めると思います!
 ↑私はこれやってます🤗
 
 こちらで相談されて落ち着いたのなら
 よかったです😁💓- 2月23日
 
- 
                                    ヒロロ ありがとう(*'-'*)ございます! 
 でも、たまにこれはいい話ってきかせてくれる時や、愚痴聞いてもらう代わりにってお菓子買ってきてくれたりしてます。そうやって、気つかってくれてるんですね、彼なりに。- 2月23日
 
 
            みななら
どのあたりが…とかわからないのでなんとも言えませんが、夫に、うちの母親や兄の妻と比べておまえは女らしくなくガッカリと言われたらめっちゃムカつきますね
- 
                                    ヒロロ そうですよね、妊娠初期でイライラしてるんですかね?贅沢なのかな? - 2月22日
 
 
            退会ユーザー
支えになれないのですか?
仕事から帰ってヒロロさんのいるところが一番落ちつけるから家ではだらだらできるのではないですか?
- 
                                    ヒロロ 妊娠初期なのに、食費稼いでます。普通はそんなものなんですかね。 - 2月22日
 
- 
                                    退会ユーザー うちの主人もなーんにもしてくれませんよ。 
 子どもが生まれてから少しずつお父さんになってきて、子どもの面倒を見たり私を少しでも休ませようとしてくれたりするようになったかな?という程度です。- 2月22日
 
- 
                                    ヒロロ そんなもんなんですかね、男の人って、私の話より自分の話って感じです。 - 2月22日
 
 
            みるく
男の人ってそんなもんじゃないでしょうか(^_^;)
お父様も実はお母様に支えてもらっていたかもしれませんし、お姉さまの旦那様ももしかしたら支えてもらってるかもしれません。夫婦感のことは、その夫婦しかわかりません。
私自身の考えとしては、頑張るのは夫の務め、それを支えるのは妻の務めだと思ってます。頑張りもするし支えもしたら人間疲れちゃいますよ(^_^;)
支えて欲しい気持ちは痛いほどわかりますが。。
- 
                                    ヒロロ そうなんですね、なんか、俺が一肌脱ぐ的なこと言ってくれたらなと思いますが、難しいですかね…。 - 2月22日
 
- 
                                    みるく そんなことを言う男はいわゆる昭和男で、そんな男はきっとこっちの意見も聞き入れなかったりする亭主関白じゃないでしょうか(^_^;) 
 どっちもメリットデメリットありますよね笑
 うちの旦那は弱音を吐かないので逆に心配ですが、正直に支えてくれって言ってくれるなんていい夫婦関係なんだと思いますよ^ ^
 妊娠されたばかりで不安になったりイライラすることも多いと思いますが、肝っ玉母ちゃんになったつもりでがっしり構えてください^_^笑- 2月22日
 
 
            蓮央mama💗
うちの旦那も男らしいとこなんか
まったくないです !
ただ、 結婚するときに
支えになるから って 私は言いました !!
結局支えなしでは 一緒に生活なんか
できないとおもいます 😊😊
- 
                                    ヒロロ そういえば、私も自分で言ったかもって思いました(笑)ただ、妊娠中で自分のことでいっぱいいっぱいなのにって思ったのは確かです。 - 2月22日
 
- 
                                    蓮央mama💗 
 そうゆうときありますよね (笑)
 妊娠中はほんとに情緒不安定で
 些細なことでさえ 腹立つこと
 うちもあります !!
 仕事のことは、聞き流す程度にして
 重く考えないことが一番です(笑)- 2月22日
 
 
            もなちゃん
支えるのは嫁として当たり前だと思ってました!仕事で稼ぎに行ってる旦那を支えるのは妻の仕事だと😂
男らしいとかはわかりませんが、いざと言う時にしっかりしてれば充分だと思います(><)
- 
                                    ヒロロ なんか、共働きなのに、家事もほとんど私だし。食費もだしてるし。場を明るくするのも私だし。不満がたまったのかもしれません。 - 2月22日
 
- 
                                    もなちゃん 私も今月で産休入りますが共働きでした😊 
 でも産休後は旦那の稼ぎでしばらくやらなきゃならないので頑張ってもらうために家事は私がやりますしご飯も毎日ちゃんと作るようにしてます!
 平日は私が頑張りますが休日はお風呂掃除とかしてくれるので助かって頼りがいありますよ!
 お腹張ったり具合悪い時は休んでてねってご飯も買ってくるしさって言ってくれたりとか優しいので旦那のために頑張ろう!って思えます🤗
 うちの旦那も前に俺のこと支えてねって言ってました(笑)
 
 不満って出始めたらきりないですよね😔
 私自身、割り切るまでに時間かかったのでお気持ちわかりますが😔- 2月22日
 
- 
                                    ヒロロ ありがとう(*'-'*)ございます!結婚式してないんで、なんかおかしな話ですが、自分を幸せにすると宣言されないまま?ズルズルときてしまった感があり、不満があったのかもしれません。でも、夫も前より変わってきたような気がします。 
 不満数えたら切りがないですもんね。やめることにしました。- 2月23日
 
 
            退会ユーザー
それは最近はじまった事ですか?
急に頼りなくなったならあれですが、もともと頼りなかったのならムカつきながらも受け止めてあげることも必要だと思います^^;
- 
                                    ヒロロ 最初からかもしれません。 - 2月22日
 
- 
                                    退会ユーザー 私もこいつダメ男やな頼りないって最近思う事が増えました、ですが今まで気にしてなかっただけで子供が産まれるのに…など考えてそう思うようになってきたんだと思います。 
 それでも旦那の事は好きですし選んだのは私なので旦那が頼りない分は自分がしっかりすればいいって思うようにしました(^^)
 旦那もきっと私に不満あるだろうし、補い合っていくのが夫婦!って言い聞かせてます笑- 2月22日
 
- 
                                    ヒロロ ありがとう(*'-'*)ございます!私も考え方を変えようと思います。 - 2月23日
 
 
            退会ユーザー
もともとそういう性格だったんじゃないんですか?😰
結婚してから変わったんですか?
- 
                                    ヒロロ そうかもしれませんね! - 2月23日
 
- 
                                    退会ユーザー 最初からなら仕方なくないですか?(笑) 
 パートナーなんだから支え合うのが当たり前でしょう👍- 2月23日
 
 
            うざぎさん🌸
夫を支えるのって妻として当たり前だと思ってました💦
外で働いて頑張ってくれてるのでしたらおうちでくらいのんびりしても良いと思います(>_<)
- 
                                    ヒロロ そうですね、私がこんなにやっているのにって恩着せがましかったかもしれません。 - 2月23日
 
 
            退会ユーザー
奥さんが支えてあげないで、誰がご主人を支えてあげるんですか?💦
私は夫を支えたいですよ(^_^)夫も私を支えてくれます。
夫の弱さをちゃんと受け止めてあげるのが、妻の役目だと思ってます。
結婚ってそういうもんじゃないですかね。
- 
                                    ヒロロ そういうもんなんですね、なんか、安心感がほしくってって!?私も支えがほしいのかもと思えてきました。 - 2月23日
 
 
   
  
ヒロロ
毎日のように、仕事のぐち。話すことが仕事の話ばかり。子供できたら、子煩悩になってくれるかな?
asamii
そうなんですね💦
今特にお仕事が多忙とかではなく、いつもそんな感じですか?
ヒロロさんの妊娠は喜んでくれました?
ヒロロ
真顔でした。しかも、半分しか喜ばないとまともに言われました。バカ正直なんです。
asamii
そんな💧
正直な感じでそれは辛いですね😣
生まれたら変わってくれたらいいのですが💡