※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

小学校、中学校の距離について賃貸で引っ越し予定です。①と②は隣駅です…

小学校、中学校の距離について

賃貸で引っ越し予定です。①と②は隣駅です。家賃は①の方が2~3万くらい高いです。

①小学校、中学校共に1.2km 15分。駅まで徒歩5分。2路線あり快速もとまります。駅前は栄えていて生活しやすい。

②小学校徒歩2分、駅まで徒歩3分。駅前は小さなスーパーとコンビニくらい。普段の買い物自転車で10程度の①の駅まで行くことになる。中学校は2.2km 。


車がないこと猛暑や事故の心配もあり小学校から距離が近い方がいいかなと思っているのですが、中学校が遠いので②にして中学校になったら中学校に近い①に引っ越してもいいかなと思っています。

でも、また賃貸を探したり引っ越ししたり大変なので小学校は遠いけど引っ越しが一回で済む①のほうがいいかなと迷っています。

皆さんならどうされますか?ご意見やアドバイスがありましまらよろしくお願いいたします。

コメント

☺︎

①だと小学校は、通学に駅を使うんですかね?

私なら②を選びます。
やはり小さいうちは子供の安全が第一ですし、6年間歩いて行き帰りする子供が駅を使うのは不安もあるので、、

土地的に、結構小学生だけでの利用が多いのなら悪くはないのかもしれませんが💦

中学生になったらもう大きいし自転車も乗るだろうし、卒業したから、とわざわざ引っ越しをする選択肢もないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小学校の通学では15分くらい歩きます。

    この前私一人で小学校の通学路を歩いてみたのですが、暑くて自動販売機でポカリ買って休憩しつつやっと小学校に着きました。笑

    猛暑日でランドセル背負って歩くのは辛いだろうなと。

    ただ1キロ弱だと歩いてるお子さんもいらっしゃるので意外と大丈夫なのかなと思ったりもしています。

    中学校での引っ越しは通勤も楽で駅前が栄えているので親も住みやすい①に引っ越したいなとの思いもあります。

    ②に住んでみて不便であれば中学校の時に引っ越しを検討するでも良いかも知れませんね。

    子供が産まれてから引っ越しをしたことがなく、色々手続きをしたりお金がかかったりして大変だ…となっているところで6年後にまた引っ越すなら初めから①でもいいのではとずっと迷ってしまっています。

    確かに安全第一ですよね!

    ご意見ありがとうございました(^^)

    • 10月4日
  • ☺︎

    ☺︎


    たしかに真夏でも真冬でも1時間歩く子もいるし、結局は慣れですけどね💦

    幼少期の6年ってうちからすれば結構長いし、このご時世ほんとに何があるか分からないので、近いに越したことはないし何より安全なので親からしても安心して送り出せるかなと😅

    うちは、4歳差きょうだいなので、上が卒業しても下がまだ更に4年通うので、尚更小学校を優先して近いところに引っ越す予定です💦

    ただ、決めるのも住むのもママリさんですので、最善なものを選んでいただけたらと思います🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 10月4日
ままり

①と②は同じ中学校になるんですか?
同じなら引っ越してもいいと思います。違うならお子さん嫌がるんじゃないですかね?6年間の家賃と、引越し代で比較してみてはどうでしょう。

はじめてのママリ🔰

小学校の規模が大きく、中学校で2校に分かれる感じです。

引っ越してもしなくても中学校で全く知り合いがいないという感じにはならないと思います。

①は家賃が2~3万高いので②の方が経済的には良いかなと思います。

ただペーパードライバーで今後も車を買う予定はないので2路線使えて駅前が栄えている①もいいなぁと思ったりしてます。

迷っていてその日その日で意見が変わってしまっています。笑

ご意見ありがとうございました(^^)