※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とも
子育て・グッズ

子どもの送迎が大変で、夫に協力をお願いしたいが、理解されず困っています。

上の娘が幼稚園、下の息子が今月から途中入園で保育園に通い始めました。まだ慣らし保育です。
別々のため、朝の支度と送迎がバタバタです。
上の子を急いで送り届けて、そのあとに息子を保育園へ。
幸い、息子の保育園は自宅から自転車で1分程でとても近いので助かっていますが…

保育園に預ける理由が、私の病気のためです。
なので、仕事に行かない私が必然的に送り迎えなのですが…
子どもたちの支度がグダグダで遅くなったりぐずったり、私の体調が悪かったりすると送迎が大変なときもあります。

夫に、出社がゆっくりな日があれば息子の保育園が近いので送りをお願いしたいと話したのですが…

うーん一度も行ったことないしなぁ、と返事を濁されました。
一度、園長先生や担任の先生にご挨拶したり、雰囲気を知った方がいいんじゃない??と伝えても
時間あるかなぁ~と…
書類も一切目を通しませんでした。もちろん、
息子がどんな様子だったかの連絡ノートも見ません。

こんなもんですか??
働いてない私が、たまに送りをお願いしたり
挨拶に行こうと誘うのっておかしいですか??

もちろん、夫の仕事が忙しいのはわかってるので、
それを踏まえてのモヤモヤです💦

コメント

 sistar_mama

男ってそんなもんだと思ってます💦
うちも上の子は、幼稚園で下の子が保育園です。
たまたま旦那が平日が休みだったので送迎お願いしたら下の子のほうは嫌々でした。上の子の送迎は近いから行くけど下の子は着替えやらおむつの補充するのが面倒らしいです😮‍💨

  • とも

    とも

    ありがとうございます🥺
    やはりマメな男性じゃないと難しいですかね…😅

    • 10月4日
Taco

娘の保育園ではお父さんが送りに来ている方も沢山いらっしゃいます。
勤務形態により不可能なケースもあるかと思いますが、出社がゆっくりな日があるのに送らない理由が分かりません。
もっと強く言って良いと思います!

  • とも

    とも

    ありがとうございます🥺
    もっと強気にでます!!

    • 10月4日