※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那さん単身赴任だった場合の仕送りについて失礼です。旦那が単身赴任…

旦那さん単身赴任だった場合の仕送りについて失礼です。

旦那が単身赴任赴任、私は時短で勤務してます。旦那から自分ばかり子供の生活費を出すのではなく、私からも出すべきじゃないかと言われました。
旦那からは月18万こちらに送ってもらっており、旦那の給料は旦那自身で管理しています。旦那は3年おきぐらいに転勤するような形です。

自宅は私名義のため、私がローン払っており、両親も同居、旦那は休日にこちらに帰ってきます。

自分の両親があまり蓄えも年金も無いのと、父親が現在入院中で入院費は自分が支払ってます。子供についてのお金は旦那にお願いねと言っているのですが、自分ばかり出すのはおかしいと言われました。旦那は社宅で家賃8000円程度、年収も低くはなく休日帰らない日はゴルフに行ったりたまにですが一人で温泉に行ったりしています。
子供は保育園のお金だけで8万位はかかってます。

今は母親にも手伝ってもらっているので、夜勤なども出来ますが両親が更に歳を取ったら働き方は制限していかなければならず、現在は夜勤もこなし家のローンとか色々なるべく貯めておきたいと思いながら勤務しています。

なので子供のお金はよろしくねと言っているのですがおかしいと言われ、じゃあ貴方が時短にする?こんなに子供の事は任せきりなのにといったら自分も子供のことはみてる。時短とかはそういう問題じゃないと言われました。

長くなりましたが旦那さん単身赴任のかた、または昔そうだった、これからなどのかた。
旦那さんの単身赴任の場合の仕送り金額大体でいいので教えていただけないでしょうか。

コメント

 なな

単身赴任です。
同居ではないですが、
仕送りは特になく夫のクレジットカードを使ってます。
(本来はNGなのは承知の上です。)
〇〇ペイも夫のアカウント共有していて、残高減ったらチャージしたりされてたりって感じです。
現金はほとんど使わないですが、
帰ってきた時にもらうこともあります。
うちの場合は、普通に私と子供を養ってるという認識だと思うので、
ママリさんのご主人は、お子さんを養うの嫌なの?って気持ちになります😢

ハチミツ🍯

半年前単身赴任で沖縄に旦那だけ行ってもらって

私も育休とかの手当ありましたが、10万は旦那自身から不自由ないようにって感じで、送られてきてそれでオムツとかミルク類買ってました!
その時まだ保育園には入ってはなかったですけど😅