
上の子の言うことが聞かないことでイライラしています。下の子が寝たと思ったら起こす行動に悩んでいます。どう対処したらいいでしょうか?
上の子の言うこと聞かないってのが凄くてずっとイライラします……。
下の子がやっと寝たと思ったら触ったりでかい声や音出して起こす。
小さい声でお話しようねって優しく言っても最初だけですぐでかい声で話始める
頼んでない余計なことして起こす
約束事を守れない
反抗的な態度をとる
口だけで何にもしない等
最初は優しく言ってんのに何回何十回と繰り返してくるので最近は初っ端から強く言ってしまいます💦
皆さんのとこはどう対処してましたか??
- のぼりべつ(1歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
まさに同じ感じです!😂
本人的にはきっと良かれと思って赤ちゃんに色々してくれてるんですが、今寝たんだからやめて!静かにして!!って思うことばっかりです😅
声も必要以上にでかいし寝てる時に限ってジャンプしたり音の出るおもちゃ出してくるし…。
ついこっちも強く言ってしまいますよね…めちゃくちゃ分かります…。
大きい声出して欲しくない時は長男に近づいて耳元でこしょこしょ声で話すと真似して静かに話してくれます。すぐにでかい声に戻りますが笑
最近は基本諦めて下の子には悪いですが起きたら起きただなーって思ってどちらかというと長男優先にしちゃってます😅
のぼりべつ
うちも長男ファーストにしたいけどやって欲しくないことばかりやって仕事増やされてってのが多くて怒ってばかりです😭😭😭
家の事やりたいのに起こされて抱っこして時間潰されしたいことができない日が続いてストレス半端ないです💦
ママリ
すっごく分かります😭😭
つい、頼んでないんだけど?!とかうるさいなぁ…って言ってしまう時あります😰
上の子には赤ちゃん寝かせてあげようって言い続けるしかないですかね💦それも疲れますけどね…。
あとは赤ちゃん多少泣いても気にせずやることやっちゃってます🥺💦
のぼりべつ
私も余計なことしないで!!!って怒ってばかりです😭😭
言い続けてもきかないから疲れてキレちゃうのも親としてダメですよね😫
2人目産まれてからしつこく出来る舌の口内炎とかもあったり乳腺炎なりかけたりで自分もグダグダで😭😭