![ckk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那のお義父さんがうるさい。お義母さんが外出する際、鍵を閉めるように命令。お義母さんがそれを拒否するとお義父さんが怒り、車椅子のお義母さんにも厳しい態度。どうしたらいいかわからない。
【お義父さんの命令口調と振る舞いについて】
旦那のお義父さんはめちゃくちゃうるさく、お義母さんが外に行く予定があって私が買い物に行って帰ってきて玄関の鍵を開けてたらお義父さんから「𓏸𓏸ちゃん玄関の鍵をしめんけ!!1回1回!!𓏸𓏸ちゃん鍵閉めて来なさい!!」と言った後に、お義母さんが「私も外に行くから鍵閉めなくていいよー!!」と言うとお義父さんが「甘すぎ!!オートロックじゃないんだからお義母さんが甘やかしすぎ!!」とお義父さんが怒っていて、まじうざい!!車椅子なのにお義母さんに命令口調だし、ほんとに自分の子供達からも嫌われてる自覚ないの??って思うぐらいまじでウザイお義父さんでどうしたらいいのかわからないです、、、
- ckk(1歳11ヶ月, 1歳11ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
車椅子なのに、じゃなくて
車椅子だから、です。
介護士してます。
体に不自由がある方は、
自分で思うように動けないからこそ、
前は出来てたもどかしさから、
口が立つようになるんですよね。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
確かに鍵の件は私もうるさく言いますね😣このご時世、色々な犯罪があるのでそこは義父さんの言うことの方が分かります💦
でもここに書かれていないことでたくさん我慢していることがあるんでしょうね(;_;)
どうしたらいいの質問には家出るしかないですね、、としか言えないです。義父さんが今から変わることは難しい気がするので😭
![みまり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みまり
うちの義父も似たようなタイプかもです💦
お風呂入ったら、やれシャワー出しっぱなし(2日目の湯船のお湯使えってか??)だの
上がった後は湯気でるからすぐお風呂のドア閉めろ(子ども拭いてるからすぐ閉められない)とか
床がびしょ濡れだから水切りしろとか窓開けろとか子ども拭いて出して自分着てスキンケアして‥とか諸々忙しいのに言ってきます🤣義母さんが忙しいから◯◯ちゃんはやらなくていい!って言ってくれてます笑
食事の準備も義母1人にやらせてるとすぐ、義母が可哀想だから手伝え!と言ってきます😆その間誰が子どもを見ろと?義父さーん見ててくれるんですか?って義父の部屋に投入してます笑
私は言いたいこと我慢しないで言ってるので少し楽ですよー飲み込む時もいっぱいありますけどねー
うざい!とか思ったら負けかなーと思ってます。はーいはーい!また言ってるわーって対応になっちゃってます💦笑
ckk
そうなんのかもしれないけど、ほんとに口うるさいので、自分が育てた子供達からも嫌われてます
はじめてのママリ🔰
なら単純に必要最低限だけ関われば良くないですか?😅
もうお互いいい歳だろうし
親だから、とか関係無く
嫌いならわざわざ必要以上に関わる必要ないと思うんですよね😅
ckk
同居してるので、関わりたくないと思っても関わることになるので、、
はじめてのママリ🔰
同居なら避けられないですね😅
嫌ならそこを出るしかないですし
それが出来ないなら耐える
日中は週3ぐらいでデイに通わせるとか
そういう解決策しかないですね😅
ckk
1回デイの話をお義母さんがしたのですが、「は??何を考えてるの??まだボケてもいないのになんでデイに行かないと行けないの??」と大喧嘩をしていて、
お義母さんに感謝することなく、、あれこれあーだこーだ言うのを聞くとこっちまで嫌な気持ちになり、旦那とかは聞き耳立てず、全く話を聞かないので旦那が羨ましいーって思う時があります