※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自閉症の子供の支援級判定について、家族の反対や悩みがあります。支援級か普通級か迷っています。同じ経験をした方の進路について知りたいです。

来年小学1年生の自閉症の子供がいます。
就学相談で支援級判定をもらったのですが、旦那や実母に支援級反対されています。反対というか支援級に納得出来ない、支援級並の子は普通級にいっぱいいる…などの理由です。
私も最初は支援級希望でしたが、支援級だと友達が出来なかったり支援級だからと虐められたりとかが心配で普通級のほうがいいのかな?と少し揺れています。
同じように旦那さんなどから支援級反対されていた方などいますか?
反対されていたけど、その後進路は結局どうしたかなど教えていたたけると有難いですm(_ _)m

コメント

はじめてのママリ🔰 

耳を傾けるのも目を向けるのも子どもだと思います。
旦那さんやお母様の意見なんて関係ありませんよ。
1番子どもを見ているのはママです。
周りの声は気にせず、子どもだけを見て、ママはどう思うのですか?普通級でもやっていけそうなのですか?
確かに普通級にもグレーの子はたくさんいますが、子どもなりに葛藤や生きづらさがあったり、進級する際に支援級へ移動する子もいます。
結局子どもに合った環境におかないと辛い思いをするのは子ども。そしてママです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    私から見て子供はやはり支援級一択なんです。理解力がやはりあまりなく勉学でつまづくだろうなという考えです。
    子供も子供で子供なりに考えていてみんなと運動したり勉強したいと言っているのもあるので悩んだりします。

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    小学校の支援級、見学に行きましたか?
    場所によるのかも知れませんが、支援級に入ったら支援級でしか過ごせないわけではないですよ。
    体育や音楽、家庭科、ホームルームは普通級のお友だちと過ごしたり、休み時間も普通級のお友だちと遊べます。
    支援級でお友だちを作ることもできますよ。
    一昔前の支援級と言ったら薄暗くて孤立していて、話も通じないような子ばかり、、というイメージがあると思いますが、現在の支援級に一度見学に行って、話を聞いたら見る目が変わると思います。
    通う予定の支援級を見て、やっぱり普通級がいいな、と思ったら一年生のうちは普通級で試すのもいいと思います。

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    支援級の体験で1度行きました。また来週も授業見学で行く予定です。
    体験の時も確かに何人か普通級のほうに授業に行っていると言っていました。
    やはり私も昔の支援級のイメージしかないのでもう少しいろいろ話しを聞いてこようと思います。

    • 10月4日
もこもこにゃんこ

支援級でもお友達いますよ😊
支援級だからっていじめるような子は普通級でもちょっと違う事したらいじめそうです😓
それこそ、発達っ子でちょっと周りと違う行動とかすると何か言ってきそうです💦

もちろん、普通級にも支援級の子達より酷くない?って子もいますが、それがその子にとって良い事かは分からないですよ😖
授業中も違う事してたり、教室飛び出したり、廊下に転がってたりしてます💦(支援級じゃないから余計に酷くなってるのかも?)
支援級並みだけど普通級の子は親が受け入れられないとかそもそも興味なくて気付いてもない。と言うパターンもあると思います。

お母様はもう無視で良い気はしますが、旦那さんには理解して欲しいですね😭
小学校の見学とか、就学相談などは一緒に行きましたか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    お友達いるんですね。通学予定の学校の支援級は人数が少ないので友達が出来ないのではないかと心配になってしまいます。
    旦那にはやはり理解してもらいたいのですが頭が固い人なので現在通っている療育すらも理解されてないので話し合っても難しいんです。

    • 10月4日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    支援級は全部で7人(2クラス)ですが、支援級でも普通級でもお友達いますよ😊
    病院の先生などからちゃんと説明してもらってもダメですかね😖

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    通学予定の支援級も8人ほどですが、お友達いるんですね。それは聞いて安心出来ます。
    一応相談支援員さんに旦那の事なども聞いてもらって旦那含めて話しが出来る時間を作ろうかとなったのでそこで何とか出来たらいいなと思っています。

    • 10月4日
はじめてのママリ🔰

知的なしの自閉症ですか?

どの程度の障害か、どんな困り事があるのかわからないので何とも言えませんが、お子さん本人や、主治医、療育の先生、幼稚園の先生はどんな意見なんですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    知的なしの自閉症で発達指数92です。
    1年前まで知的指数かな?72で軽度知的障害かもしれないと言われていました。

    主治医、療育の先生、相談支援員さんは支援級なんですが一部の療育の先生と幼稚園の先生は普通級よりの意見です。

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    医師が支援級というなら、旦那さんたちも納得するんじゃないですか?医師の意見には誰も逆らえないと思うんですけどねー😣

    いじめに関しては、普通級にいる方があるのかなって思います。発達障害の二次被害って、いじめと鬱、不登校じゃないですか。それから守るために支援級があるんだと思ってました。

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    専門の人が言うなら納得出来ると思うのですが、旦那は医師とか療育とかの意見が気に食わないみたいなんですよね。療育でさえもやり方が気に食わないみたいで説得するのが一苦労です。

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんたちの気持ちもわかります。でも矢面に立って学校と向き合うのは母親なんですよね、つらいですね😣

    法律では親の希望が優先されることになってるので、旦那さんの意見を尊重して普通学級に入り、合理的配慮を求めながらやっていき、ダメなら二年生から支援級、っていう道でもいいのかな、っても思えてきました。

    • 10月4日
りんご

知的障害なしのASDで、情緒支援級に決定しました。娘と夫婦の総意です。主人が教員をしているのですが上の方がおっしゃるように、いじめたりするような子は普通級だろうが支援級だろうがバカにします。
そして、普通級にいて授業中先生に声をかけられることが多かったりすると、他の子達からその保護者に話が行き、保護者の中にもあまり良い感情を抱かない方もいます。授業中その子ばかり声をかけられると言うことは他の子の学ぶ時間をとっていることになるので。