![はじめてのママリ🔰ん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳5歳男の子のおもちゃを捨てるか悩んでいます。買ってもらったものだけど全く使わない。年末までに断捨離したいけど時間がない。
【おもちゃの断捨離について】
おもちゃの断捨離皆さんは何基準にしてますか?
遊ばないなら捨てる?
とりあえず保管?
3歳5歳男の子がいます。
赤ちゃんの時遊んでたおもちゃや、おままごとセットなど最近全く遊んでないおもちゃが沢山あります。
もう捨てたいんですが、ほぼ買ってもらったものでもったいなくて感じでしまいます。
売るのは面倒なので捨てる一択なんですが、、、
何だか捨てるのに悩んでしまって💦
年末までまだ2ヶ月ありますが普段片付けしたり断捨離する時間ないので、下の子がお熱で休みの今日一気にやってしまおうと思います。
- はじめてのママリ🔰ん(4歳10ヶ月)
![ぽっぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽっぽ
先日断捨離しました☺️
もう遊ばないものや過去に好きだったキャラクター物は捨てる一択です!
高かったのになぁ…と捨てるの渋った自分もいますが片付かないので思い切って捨てました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
おもちゃは子どもを基準にしています!
クリスマスや誕生日など、「新しいおもちゃが増えるから、もう使わないものはありがとう(バイバイ)しよう!」と声をかけて、いるいらないを聞いています。大体要る!って言うんですが、要ると言った物は勝手には捨てず、その作業をする機会を増やしてなんとか減らしていってる感じです😅
ハッピーセットを食べに行く時にはすでに持っているハッピーセットおもちゃから要らないものを選んでリサイクルボックスに入れるなど、あらゆる機会で「新しいものが手に入るから、要らないものとさよならする」を徹底しています。細かいおもちゃを定期的に一掃するだけで全然違います!
うちの上の子も5歳で年長です!
大型オモチャはまだ捨てたことがないです😌誕生日とクリスマスぐらいにしか大きなおもちゃは買わないので、まだ年齢的にも多すぎることもないです。
あまり使っていない2軍オモチャは下の子用に綺麗に拭いたり洗ったりして袋に包んでクローゼット行きです。
下の子が使い終わったもので要らない物は大体使用感があるので迷わず捨てていますが、メルカリも嫌いではないので育児用品も含めて綺麗なものはメルカリに出品しています😊
コメント