※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍋
家族・旦那

【旦那の子供への扱い改善方法について】旦那の子供に対する扱いについ…

【旦那の子供への扱い改善方法について】

旦那の子供に対する扱いについてです
どうしたら改善するかアドバイスほしいです

第1子で1ヶ月健診まで里帰り中。今週末に自宅に戻る予定です。
自宅から1時間の距離で、出産後旦那は毎週末里帰り先にきてくれます。それ自体は有難いのですがわたしに比べてかなり子供と接する時間も短いのにもう既に扱いが雑です。

授乳後もゲップの有無に関わらず吐き戻しもあるから10分ほどは縦抱きをしてほしいと伝えてるのに1分もせずにやめてグズっていても横に寝かせ、泣いてるよと言ってもしばらくこのままにすると
謎の方針ですぐ携帯をいじりだします。
結局可哀想だし、心配なのですぐわたしが変わります…

首も座ってないしリスクも何度も伝えているのに激しくゆすってあやしたり、沐浴時も耳を強く押さえつけ痛みで泣いて可哀想だし、一瞬で洗い終わります。

ガスがたまって苦しいとぐずってる娘に対してYouTubeみながら体操をしてくれるのはいいのですが、わたしが見てない時力強くお腹を指で押して口からふ〜ふ〜と息が漏れるのが面白かったらしく、みて〜と呼び止められそれを披露されて殺意がわきました。

まだまだ離乳食も始まらないのに反応がみたいからと早くレモンを食べさせたいと言っていたり、SNSでベビースイミングをみたようで赤ちゃんは羊水があったから泳げると謎の勘違いをしていて、湯船の許可がでたのでそれを真似て沈めるのではないかと、すごくこわいです。意味がわからないのですが何度もベビーバスや湯船ではなくバケツでいれたいと騒いでます。

里帰り先にきてくれても、時々オムツを変え時々可愛がり、沐浴をするだけで夜の授乳や寝かしつけも1度もやってくれずわたしの母の食事を食べ誰よりも早く寝ます。朝もわたしは寝不足で娘の泣き声に反応するのが少し遅れてしまい目を覚ましたら泣いててオムツもパンパンな娘の真横で携帯をいじってる旦那の姿が。まじで何をしにきてるんだってかんじです。いてもいなくても変わらないし、何かしてくれても怖くて1人で任せられないので結局わたしは監視をして全然ゆっくりできません…


何をしでかすかわからないし、わたしが想像もできない発想でそれをしたら危険とか考えられないんだなと思います。わたしが危ないと伝えても信じずYouTubeやネットに書いてあることを全て鵜呑みにします。初めての子でわたしが心配しすぎてるのかもしれませんが自宅に帰ってわたしが見てない間がこわくてこわくてたまりません。。

おもちゃじゃないし、扱いが雑になってるとは伝えていますが変わりません…どうしたらもっと響いてくれて娘を大切にしてくれるのでしょうかアドバイスお願いします

コメント

はじめてのママリ🔰

読んでいる限り、旦那さんに赤ちゃんのお世話を任せるのは危険かなと思いました。
🍋さんの話を全く聞かないし、生後1ヶ月の子に対して扱いが雑過ぎるだけでなく、わざと変な事して面白がっているところとかすごい怖いです。
多分こういう人は何言っても変わらないと思います。
🍋さん大変と思いますが、旦那さんと赤ちゃんを2人きりにしない方がいいかもしれないです💦🍋さんも旦那さんに期待すると余計ストレスになると思います😣

はじめてのママリ🔰

虐待じゃん……と思いました
かわいそう