※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ
ココロ・悩み

子育てや夫婦関係に悩み、カウンセリングを受けたいが金額的に迷っている女性がいます。22万円の6ヶ月間サポートを受けることを考えています。

【子育てや夫婦関係について、カウンセリングを受けたいけど金額的に悩んでいます】

2歳4歳の子がいます
子育てや夫婦関係を通して
今までの生きにくさの原因だとか考えるようになりました
自分が自分を認めてあげればいいのにそれができなくて、
旦那に求めすぎてよく喧嘩になります
原因わかってらならできそうなのに、どうしたらいいかわからない感じです
SNSで発信されているカウンセラーさんがいるんですけど、
大体ただ情報得られたりとかはできますが、1人とても寄り添ってくれる方がいます
その方の発信されている情報は、私にとっては腑に落ちるものです。
先日初めて無料の面談をしました。(zoomで)
2時間くらい私のことを聞いてくれたりして、子供の頃の環境が我慢することを覚えるような感じだった、など色々話してくれました、
違和感とかなく、視点がしっかり合っていてなるほど、、と思うことばかりです。
できればサポート受けたいんですけど金額が...

6ヶ月間のサポートで、
内容は月一のzoom面談、そのほかにいつでもラインでは話せます。また、動画もらえたり、グループサポート(何人かでお話しできる)もついています
大体22万だそうです。
金額的にめっちゃ悩んでます

ずっと悩んできた違和感、しんどかった部分などと向き合うきっかけになるとは思っています

コメント

深呼吸

半年で…お高いですね(>_<)
私は心療内科でカウンセリング受けてますよ〜💦どうしてもその方がいいならいいと思いますよ‼️

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    もし可能であれば教えていただきたいのですが、心療内科のカウンセリングはおいくらくらいなのでしょうか、、

    • 10月4日
  • 深呼吸

    深呼吸

    その辺の病院と変わりませんよ!2000円とか3000円です!ひと月分のお薬代も含めて。
    大体、カウンセリングで心理の先生と45分くらい話して、先生とお薬の話とかを5分くらい話してお薬出してもらう感じです。病院によっては、ただ診察5分とお薬だけの所もありますし、先生も合う合わないがありますね💦
    なんか制度もあって、3割負担が市に診断書と紙を申請すれば1割負担になるので、2年通ってる私は1500円くらいです‼️

    SNSのは何かあった時、今、しんどいって時にいつでも相談できるし、他の方とも話せるのは魅力的ですが、金額が💦半年で良くなればいいけど、良くならなかったらプラス22万なんですかね💭

    • 10月4日