![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリさん
柵というのはベビーサークル的なものですか?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2歳の子もほぼ寝てるんですか?
親が話さないと言葉は出ないと思います
うちは私がめちゃくちゃ話すからか
言葉はもう結構出ています😅
サークルに入れてると
筋力も体力もつかないし
悪いことだらけだと思います…
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です。
まずはママリさんの身体や精神状態が心配なので精神科受診されてみるのもいいのかなと思いました。産後鬱からの鬱というのも否定できないかなと。
2歳の子でほぼ寝てるのは心配です。2歳だと言葉は二語分話せる子は話せるし、体力もついてきてむしろ寝かせることの方が大変だったりします。ほぼ寝てるということはないので、私なら病院に相談するなり、自分の精神的な問題で育児が思うようにできないならやはり精神科かなと思いました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
もうすぐ2歳の頃だと、色んな物に興味を示して刺激を沢山受ける時期だと思います。
その時期に沢山の刺激を受けインプットしたことを、2歳〜それ以降で徐々にアウトプット出来るようになるので、その土台作りの時期だと思います。
お母さんの体調が優れないとなかなか外に出て遊ぶことも難しいと思うので、お近くの一時預かりなどを利用して週1回でもお子さんが遊びのプロである保育士さんや他の子供達と関わる機会を作ってあげた方がいいかなと思います。
コメント