※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんがいます。平日は、抱っこか、寝ぐずりか、抱っこか腕…

8ヶ月の赤ちゃんがいます。

平日は、抱っこか、寝ぐずりか、抱っこか腕枕で寝ている毎日です。
休日は主人もいるので皆で出かけることがほとんどですが、平日は上の子の保育園の送迎以外はどこかにいく気力もなくて、家事をする気力もなくて、ただただ時間が過ぎています。寝ぐずりがひどいので、1時間以上揺れていることも多いですし、途中で起きるとやり直しなので、下手に下には置かずに抱っこして気が済むまで寝かせています。それでも寝ないときや、そのせいで上の子との時間が減ってしまうと、無性にイライラして、涙がでてきます。
上の子がいるのできつい言葉は使いたくないのに「お願いだから寝てよ、寝ないなら泣かないでよ」と言ってしまいます。

ミルクを飲んでいる時間だけが解放される時間で、そこでダッシュで洗い物をしたりしていますが、あっという間ですよね。抱っこしている時間は幸せで、にこにこ笑ってくれると愛おしくてたまらないのはもちろんなんですけど、最近は「今日もなにもできなかったな」と無力感が募ってしまうし、夜は何もしてないくせに眠くてたまらないです。

主人もとても協力的ですし、家事してなくてもなんの文句も言われないです。
実家は遠くて毒親気味で、義実家も高速使わないと来れない距離です。
一時預かりはインフルやコロナが流行ってると聞いて躊躇してしまううえに、1人の時間がほしいわけではないので、使いたいとも思えず。
なんとなく無気力なんです、疲れてるんですかね。

コメント