
生後1ヶ月半の赤ちゃんが、母乳の後にミルクをあまり飲まず、少食のようです。母乳を増やしたいが、ミルクを先に飲ませるのも悩んでいます。2時間後にミルクを飲むこともありますが、量は不安定です。
生後1ヶ月半くらいなのですが、
母乳飲んだ後、ミルクをあまり飲みません💦
母乳も60mlとかなので足りてないはずなのに50mlとかしか飲まないです😅母乳はこれより減らしたくなくて、増やしたいので、ミルクを先に飲ませるのもな、、って感じです。
母乳のあと2時間後とかにこぶしを舐めたり口パクパクしだしてミルク作ってあげてもたまに100mlのんでくれますが、大体70飲むか飲まないかって感じです。
少食なんですかね💦
- miichan(1歳7ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

⭐︎
母乳の飲んでいる量っていうのはスケールとかで授乳前後で体重を測られてってことですか?👀
搾乳と実際吸う量はまた違うらしいので…(ご存知でしたらすみません💦)
うちの子割と飲まない方なので記録を見返したら2ヶ月の時で100とかしか一回で飲んでませんでした😭
でも6ヶ月ちょっとの今体重7.6キロあるのであまり気にしなくてもいいのかな?って思います〜!
miichan
スケールで測ってます!
やっぱり個人差ありますよね😂
気にせず飲めるだけ飲ませていこうと思います👍🏻