※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
プー
子育て・グッズ

赤ちゃんと一緒にはま寿司に行くのはいつからが良いでしょうか?ウイルスも心配な季節ですが、まだお寿司は我慢かもしれません。

お寿司大好きな生後1ヶ月ベビーのママです。
はま寿司に行くとしたら、何ヶ月から連れていきますか??
はま寿司でなくても飲食店でも、、、
赤ちゃんは食べないので両親の付き添いという感じです。笑

これからの季節、感想でウイルスも心配だし、、、
まだまだお寿司は我慢ですかね??

回答宜しくお願いします!

コメント

lulu

上の子と一緒に外食は半年くらいですかね?🤔
下の子もその位にするつもりではいます🌟
私もお寿司大好きなので今は銀のさらで宅配頼んでますよ🥰
外食の物が食べたかったりする時は出前館活用してます!

はじめてのママリ

1ヶ月過ぎたら、外食チャンス到来です。
とくに焼き肉など、ちょっと危険が伴うものは大チャンスです(笑)
歩き始めから、座って大人と同じものが食べられる1歳半〜2歳(何をいつ食べさせるかは人による)、人によっては3歳とかまではなかなか外食がしんどくなるので、今のうちに楽しんてくださーい😂
離乳食が始まると子どもに食べさせるのに必死で、味わえなくなりますよ〜!🥄

ママリ

1ヶ月過ぎてたらあんまり気にしなかったです😊
むしろ授乳さえしておけば寝てくれるうちの方が楽ですし✨

ママリ

私もお寿司大好きです😍
プーさんが大変でなければ、いつからでも良いかと✨
ただ、月齢が低い時って、吐き戻し多かったり、オムツ替えも多かったり、すぐ授乳の時間がきてしまったりがあるので、そこらへんがストレスにならなければ良いと思います!!
私はなかなか娘を連れ出せる感じじゃなかったので、はま寿司テイクアウトめっちゃ利用してました!笑

えま

昨日はま寿司行ってきました!抱っこしながら食べましたよ😊ボックス席だし泣いても店内賑やかだしそこまで気にしなくて大丈夫だと思います👍

🍓

日曜日はま寿司行きました〜🙋🏻‍♀️