
コメント

はじめてのママリ🔰
私はそのくらいなら普通に入れてましたよ。
痰が絡んでいるということは鼻水が垂れてこなくても出ているし、奥で固まっている可能性が高いのでお風呂に入れて鼻水を出しやすく、痰も出しやすくしてあげたいので。
はじめてのママリ🔰
私はそのくらいなら普通に入れてましたよ。
痰が絡んでいるということは鼻水が垂れてこなくても出ているし、奥で固まっている可能性が高いのでお風呂に入れて鼻水を出しやすく、痰も出しやすくしてあげたいので。
「沐浴」に関する質問
ワンオペお風呂について 下の子の沐浴が終わって一緒に入るようになったら2人をどうやってお風呂に入れるか困っています 上の子がまだ1歳4ヶ月なので1人で湯船に浸からせとくのも溺れる気がしてます。 年子育児してる方ど…
赤ちゃん寝てたら胎動感じにくいって 言いますが、それって生まれてからの 睡眠とも関係あるんでしょうか??🌙 長女の時は臨月とかで横になってても 全然感じない時があって、実際に まとまって良く寝る子です! 小さ…
沐浴のタイミング/生活リズムについて 朝は7時に明るくする 夜は20時までに布団に行く など生活リズムを整える工夫はされてますか? また、沐浴の時間は毎日一緒ですか? そうするために、授乳の時間は赤ちゃんが起きた…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
コメントありがとうございます😊
返事が遅くなりすみません🙇♀️
いただいた助言通り、昨晩は沐浴しました☺️
ありがとうございました😊