
コメント

🌼
両親、義両親共に飛行機の距離です。
正直、大変です、、
平日は慣れるまで保育園に連れてくだけで1日の仕事したという感じです😂
土日も子どもと過ごすので、ゆっくりする暇はないです😂
幸い、旦那が結構協力してくれるので、まだマシかもですが、、😮💨

退会ユーザー
仕事に慣れるまでは大変です😭
大変と言うか疲れますね…
ただ、職場にも慣れて仕事もある程度わかってきたら入社直後の気疲れなどしなくなるので、疲れ自体はマシだと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
慣れるまでは疲れますよねぇ💦
やっぱ前職に似た仕事を考えようかな…- 10月3日

kitty
義実家は車で1時間、実家は車で30分ほどの距離ですが、入園してから3年半一度も頼ったことはないです😊
でも、そんなに大変だなーと感じた事はないですよ😁
結局、子供が病気だったりすると心配で夫以外には頼らないですし😌
仲が良くないとかではなく、お休みの日に一緒にお出かけしたりはしますが、私の仕事への影響とかは全く何もないです✨
慣れたらなんでも出来ますよー♪
-
はじめてのママリ🔰
うちの姉はめっちゃ頼って仕事してるのでそれしか想像できなくて💦
夫も仕事が忙しいのでできるか不安ですが、やってみないとわからないですよね- 10月3日

真鞠
実家は県内ですが市は違うので、日常的には頼れないですねぇ🥹
旦那と何とかやってますよ🙋♀️
何と比べて大変かにもよりますが、私は独身時代に残業まみれで働いてた頃よりは楽です😂
-
はじめてのママリ🔰
私も独身時代の仕事がすごくストレスたまってフラフラになって帰ってきて、ご飯作るのもすごく疲れてました💧
仕事内容にもよりますよね- 10月3日

芽依
今は育児休暇ですが
フルタイム勤務で、実家の両親は共働き、義実家は車で1時間ぐらいの距離なのであまり頼りたくなくて。。
夫は、夜に仕事が多くてほぼワンオペですが。。なんとか頑張ってます😂💦育児休暇明けが不安ですが💦💦フルタイム勤務で復帰予定です
-
はじめてのママリ🔰
子供が2人だと更に大変になりますよね😫
うちの夫も残業ありまくりなのでワンオペの中やらなきゃいけないのかと踏み込めずにいます💦- 10月3日

🦢
お子さん1人ですか?1人だったら慣れればいけると思います!
お子さんが複数になってくると、全員それぞれの行事管理、受診管理、習い事、園の送迎や学童の送迎複数箇所、、とけっこうキャパオーバーというか、物理的に無理なことが増えてきます😂
うちは2人目くらいまではそんなに頼ってませんでしたが、3人目ができて復職してからは物理的にどうしても無理なことも増えて最低限ですが頼ってしまってます💦
夫が送り迎えや送迎などできないので😣
病欠する時は夫と交代くらいで休んで頼ってないですが🤔
-
はじめてのママリ🔰
子供は2人です!
1人と3人って全然違いますよね💦- 10月5日
-
🦢
親御さんは近くにはいない感じですかね?🤔
旦那さんが協力的で送迎や夕ご飯作りとか半々でやってくれるなら、がんばれる気がします😂
もちろんお子さんの病気でのお休みも、こちらも正社員フルならお互いに休まなきゃいけないと思うし、兄弟どうし交互に熱出すので休む期間も長くなってストレスはストレスです😭
でもほんと、慣れてくれば熱も出さなくなるし、生活リズムも多少つくし、お金の余裕ができたら外食とか使いつつって感じでやっていけるかなと💦- 10月5日
-
はじめてのママリ🔰
近くにはいないです💦
夫は協力的ですが、料理はやってくれないと思います…
病気のときが厄介ですよね…
そういうことを考えるとなかなか手が出せずにいます😭- 10月5日

🦢
病気の時旦那さんは休んでくれなそうですか?💦
仕事終わって→全員迎え→ご飯の支度→食べさせる→風呂までの流れが一番しんどいです💦全員迎えに行くことを考えると残業もできないから、いかに仕事を時間で終わらせるかっていうところからですし😞朝の送り→仕事も毎日遅刻しないかヒヤヒヤしてます💦うちはこの辺夫はできず、もちろん健診や予防接種、習い事の管理もすべて私なのでほんとしんどいです💦💦
この辺を旦那さんが手出ししてくれないなら、まずはパートで慣れてから正社員にしてくれるような職場がいいかなと思います😣
はじめてのママリ🔰
旦那も協力してくれてますが、結局家や子育ての管理は私がやるのが目に見えてるんですよね😓
やっぱり大変ですよね💦