※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かもめ
子育て・グッズ

赤ちゃんの寝ぐずりについてのスケジュールを教えてください。生後2ヶ月の赤ちゃんの寝かしつけや、ミルクの時間、寝起きの状況について知りたいです。

【赤ちゃんの寝ぐずりについてのスケジュールについて】

明日生後2ヶ月になる赤ちゃんがいます👶
寝ぐずりは皆さんどこまで対応していらっしゃいますか??
ネントレはいつ頃から始めたのでしょうか?
また、何もしてなくてもセルフねんねしてくれるようになりましたかー??

コメントする時間がありましたら、スケジュール教えて欲しいです✨️

うちの子のスケジュール?です
0時 就寝(この時間にしか寝てくれません)
5時 起床 ミルク飲みながら就寝 笑
8時 起床 ミルク飲みながら就寝
(飲む量が少なく、2時間で起きる場合もあります)

10時半~11時 ミルク ちょっと起きてたあと、寝ぐずり
ベットに戻す

2時~3時 起床 ミルク 寝ぐずり
ベットに戻すと1時間ほどで起床

6時~7時 お風呂 ミルク 寝ぐずり

10時~11時 めちゃぐずり→ミルク

12時 ひとりで寝る

コメント

ママリ

2ヶ月おめでとうございます😊
下の子3ヶ月です。

特にスケジュール整えようとしたわけでもネントレしたわけでもないですが、2ヶ月くらいからセルフでねんねするようになりました🤔
19-20時 就寝
4-5時頃 ミルクで起きる
7-8時頃 起床(上の子が起きたタイミングで起こされる笑)
10-11時 朝寝
12-14時 昼寝
17-18時 夕寝

こんな感じです。
夕方以降はあまりぐずらないですが、ちょっとぐずった程度なら置いておけば寝ます🙆‍♀️本格泣きになったら抱っこします!

上の子は、本当に寝ない子で
おっぱいで寝落ちする癖がついてしまったので、夜中も何度も何度も起きて、添い乳→おっぱいなくて起きるの負のループにハマり
ネントレもしたしナントカ式も試したし小児鍼もしたし、有料のネントレコンサルまで受けましたが(笑)、効果なく3歳になっても未だに1人で寝れないし夜中起きます😂
性格や気質がかなり影響あると思いますが、今思えば少しぐずっただけで構いすぎた、ねんねとミルクやおっぱいを結びつけすぎたなと思っています。

  • かもめ

    かもめ

    返信遅くなりました!すいません🙇‍♀️回答ありがとうございます✨️

    そうなんですね!!親孝行なお子様😳♡
    スケジュールもありがとうございます!

    うちの子も寝ぐずりすごく多めだったのにここ4日くらいあんまりしなくて、なんでだろう?と思ってました🤣急に変わることもあるんですかね?

    え!!やっぱりその子その子によるんですね!笑
    確かに赤ちゃんは学習能力が高くて、ルーティーン化とか言いますよね。でも結局無理な子もいるので分からないっちゃ分からないですが💦

    • 10月4日
ママリ🔰

生後2ヵ月半の娘がいます。
ネントレは特にしてませんが、生後2ヶ月辺りから指を吸うのが上手になり、そこから自然とセルフねんねするようになりました!

スケジュールはお風呂と寝かしつけ
のタイミングしか意識してません😂
19時〜20時頃にお風呂→授乳→部屋を暗くする、という流れです!
たまにグズることはありますが、しばらく様子見てると大体寝ます。たまにギャン泣きになりそうな時だけ抱っこして寝かせてます。

  • かもめ

    かもめ

    返信遅くなりました。すいません🙇🏻‍♀️回答ありがとうございます🍀

    指しゃぶり始まるんですね✨️
    私自身も赤ちゃんの頃結構してたので娘も長引きそう~🤣
    セルフねんねしてくれるのいいですよね!!

    うちの子もここ何日か勝手に寝てくれるので、あれー??2ヶ月になったから?そんな急に?となってます🤔

    なるほど!!うちもルーティーンと言っても…ってくらいで朝はミルク飲む量もまちまちで笑
    なんでこんだけしか飲まないのに3時間も寝るの!?
    こんなに飲んだのに2時間半でお腹空くの!?

    と毎日混乱です笑笑

    大体寝てくれるの嬉しいですね✨️

    • 10月4日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そういえば私も赤ちゃんの頃指しゃぶりしてました🤣
    セルフねんねしてくれるならそれで良しと思ってます!

    急に変わるとびっくりしますよね。
    話は違いますが、うちは完母で夜中の授乳も2〜3時間おきだったのですが、2ヵ月あたりで急に4〜5時間に変わってびっくりしました🤔

    分かります😂
    なんか思ってたタイミングでお腹空いてくれないです笑
    結構生活リズム意識されてる方とか多いしもっとちゃんとしなきゃいけないかなーって思いつつ、寝たい時に寝かせて欲しがる時に授乳してーを続けちゃってます😂

    • 10月4日
  • かもめ

    かもめ

    ですよね!呑気にいつか辞めるっしょ!と思っちゃいます🤣

    え!!めっちゃ分かります!
    やばい寝すぎた!って赤ちゃん見たら、あれまだ寝てる😶じゃいいか、と再度寝たことあります笑

    そうなんです笑
    夜寝てくれるしいいかって感じです😴💦笑

    • 10月4日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    今は指しゃぶりしてるのも可愛いし、長引きすぎたら考えます🤣

    赤ちゃんあるあるなんですね!急に成長するのかな😂💕
    最初は、こんな空いて良いのか!?って夜中にネットで調べたりしてたけど、今は気にせず寝れるだけ寝て貰うことにしました💤

    そうですよね🤣
    お昼長く寝ても寝なくても夜の睡眠に影響してないし、今のところ問題ないかなって思ってます笑
    多分そのうち昼寝すぎると夜寝ないとか夜泣きとか始まってくるんだろうなーと覚悟はしてます😂

    • 10月4日
ちょん

2ヶ月半の男の子です👶🏼
ネントレは特にしてなくて、強いて言うなら朝起きる時間と、夜になったら暗くする、お布団に行くまでのルーティンをなんとなく揃えていたら、ベッドに寝かせると生後1ヶ月半くらいからそのうち1人でぱたっと寝るようになりました!

朝6時 親の起床と共にリビングへ
7.10.13.16.19.22時頃授乳🤱
飲んだ後は30〜1時間ほど遊んだ後、だいたい寝てます。
19〜20時頃にお風呂
お風呂後の水分補給くらいから部屋を暗くして、眠そうな様子が見られたらベッドへ🛌
ぐずっても、ベッドインベッド使用してるので、私たちの隣に置いて添い寝するか、少し抱っこして落ち着いた頃ベッドへ置くと寝てくれます!

  • かもめ

    かもめ

    返信遅くなってすいません🙇
    回答ありがとうございます🌷

    特にネントレせずに寝てくれるようになった方が多くてすごいですね😳✨️
    うちの子も最近寝ぐずりあんまりしなくなって、あれ???って感じです笑

    スケジュールありがとうございます🍀!夜長く寝てくれると助かりますよね😴それに慣れると魔の3ヶ月が怖いですが…笑

    • 10月4日
  • ちょん

    ちょん

    下にも回答してしまったようで、すみません😭

    魔の3ヶ月、まわりからも脅されてます😂😂恐怖ですよね👿
    がんばって乗り越えましょ😭!!!!!

    • 10月4日
ちょん

ちなみに寝ぐずりは、先々週くらいまでひどくて、よく泣き叫んでました😭

  • かもめ

    かもめ

    突然寝てくれるようになることもあるんですね😂なんの心境の変化なのだろう…笑

    • 10月4日