※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よん
子育て・グッズ

最近気になるネントレと育児について情報がありますか?

最近SNSで『ネントレ』をしている動画が流れてきて、ネントレをすると育児がしやすくなるらしくて気になっています。
みなさんネントレされてますか?
よろしくお願い致します🙇‍♂️

コメント

はじめてのママリ🔰 

基本してないですが、寝ぐずりしてる時は、すぐ抱っこしないで、頑張って1人でねんねできる様にそっと見守ったりはしてます😊

段々泣き声が大きくなってきて無理そうだったらすぐ抱っこしますが😂

何回かに1回は1人で寝落ちしてくれます👶🏻

  • よん

    よん

    何分くらい見守ってますか?😳

    • 10月3日
すー

上の子の時はネントレしました。寝なくて寝なくて何も出来なかったので💦下の子は上の子の時を教訓に無理に寝かしつけないようにしてひたすら生活リズムつける為に毎日決まった時間に授乳して、決まった時間にベビーベッド置いてきてってしてたのでいつもだいたい決まった時間になれば一人で寝ます。我が家の場合は早めに子供部屋に移行してしまいたいので一人寝出来るようにして良かったです。上の子は子供部屋で一人で寝てます。

  • よん

    よん

    寝てても決まった時間に起こして授乳されましたか?😳

    • 10月3日
  • すー

    すー

    前後30分くらいは様子見て臨機応変にズラしてました😊あと一回の授乳でしっかり量を飲ませるために混合にしてました。

    • 10月3日
  • よん

    よん

    そうなんですね✍️!詳しく教えていただきありがとうございます😭生活リズムをつけはじめたのは新生児期からですか?

    • 10月3日
  • すー

    すー

    入院中から母子同室の部屋で7時になったらカーテン開けて19時になったら部屋の電気消して3時間おきで授乳してました😊もともとあまり昼夜逆転していない感じで1ヶ月ぐらいでほぼ生活リズムが整ってきました。

    • 10月3日
  • よん

    よん

    なるほど!!!
    私も真似してみます✨
    色々と教えていただきありがとうございました🥰

    • 10月3日
はじめてのママリ🔰

睡眠不足で自分がうつになるくらいにねんねに悩んでたらやると思いますが、
ちょっとくらい大変でもどうにかなるタイプの子だったのでしてません😊添い寝したいのです😂💖
ネントレして自分で寝させられて、習得すれば親、自分は楽になるんだけど、もう2度と育児を嫌なことも楽しいことも、経験出来ないかもと思うと、赤ちゃんに寄り添いたいと思ってしまうタイプです🙇🏻‍♀️💦

  • よん

    よん

    そうですよね😢❤️貴重な経験ですもんね😤✨回答ありがとうございました🥰

    • 10月3日