![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
排卵後生理が遅れることはあります。排卵日から生理までの期間は通常14日程度ですが、個人差があります。体外受精治療中の場合、基礎体温を測ることが大切です。
排卵済みが確定しているのに生理が遅れるということはありますか?
また、排卵日が確定している場合、実際に何日後に生理がきていますか?
私は排卵日が確定している場合、ほぼ14日後に生理がきますが、今周期リセットの気配すら全くありません💦※妊娠の可能性はゼロです。
9/20(水)の内診で排卵は終わっている(確実な排卵日は不明)との診断でした。今日までには生理が来るはずなのですが来ていません…。気配すらない事が不安です😣
体外受精治療中で今は基礎体温は測っていません。
排卵から生理までの期間は14日±2日は誤差と思って、まだ許容範囲と捉えて良いのか…もしくは排卵したように見えていて実は無排卵だったのではないかと不安です😖
排卵日から生理までの実際の期間を教えていただけたら幸いです🙇
- はじめてのママリ🔰
コメント
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
わたしは28日周期で12〜13日目に排卵、その後15〜16日後に生理が多かったです!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
毎回ピッタリ!という訳にはいかないですよね💦
2~3日は誤差だと思って過ごしたいと思います😣