![はな🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供のテレビ・動画視聴に悩んでいます。最近、いつでもテレビを見たがる子供に困っています。脳や目への影響を考えて、見せたくない気持ちと子供の要望との間で悩んでいます。どうすればいいでしょうか?
【子供のテレビ・動画の視聴についての悩み】
テレビや動画についてです。
子供にテレビや動画を見せていますか?
・年齢 ・視聴時間 ・視聴内容 ・視聴タイミング
を教えて下さい。
私は以前、おかあさんといっしょが
やっている時間にテレビをつけていました。
また、家事をしなければいけない間と
車で移動する時は動画(手遊び歌や知育動画)を
見せていました。
でも最近はいつでも、テレビを付けろと言ってきます。
付けないと泣きます。
寝る前も動画を見せろと言ってきます。
付けないと、むせるほど泣きます。
寝る前は絵本を読んだり、お喋りをしたいのに、
子供は動画に夢中で私は悲しいです。
脳や目への悪影響を考えて、
あまり見せたくないのですが、
考えすぎでしょうか?
見たいと言ったら見せてあげてもいいですか?
それとも
泣いても絶対につけない方がいいですか?
- はな🔰(妊娠31週目, 2歳8ヶ月)
コメント
![Sapi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sapi
テレビやYouTubeから学ぶこともあるしうちはつけっぱなしで
好きなのを好きな時に見せてます🥰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちはYouTubeにはまってしまって今は毎日→週3に減らしてます
保育園帰るとすぐYouTubeYouTube
言うので、辞めさせたくて頑張ってます。、。YouTubeは悪いことじゃないですが、うちの場合は明らかに寝つくのが遅くなったり、YouTube見てるとほんと何もしないし、前まで息子の日課だった散歩とかもYouTubeみたいから嫌とか頭の中YouTubeしかないので
見てても変なのしか見てないし
私がイライラしてしまって、、
今は約束して週3にしました
本当はもっと減らしたいです
一度毎日見せるとうちみたいにYouTube人間になる場合もあるので週1とか様子見ながら見せたほうが良いと思います!(*^^*)
-
はな🔰
やっぱりハマってしまうのですね、、、。
言葉が理解出来れば良いのですが、まだ1歳児なので、、、
何でさっき(私が家事している間)はいいのに、何で今は見ちゃいけないの?って感じなんですかね?🥲
アンパンマンブームが今来てまして、尚更、アンパンマンを見せろー!って泣きわめきます、、🥲🥲- 10月2日
-
はじめてのママリ🔰
1歳ならまだ全然修正効きます!
家事してる時とか、どうしても忙しい時もあると思うので全然使ってもいいと思いますよ‼
その時は休憩しながら、そして時間も決めて本人が分からなくても一応伝えてから見せて今日はおしまい!って言えば問題ないと思います(^^)最初は分からなくてもそのうち理解してくれると思います☺
うちみたいに年齢進んでくるとほんとあとから治すのかなり大変です🥲
私が悪いのですがYouTubeに頼りすぎて見せすぎました…😧
泣き声もデカくなるし、見せないと言っても泣き喚くし…
ほんとこんなに依存するなんて思わなかったです🥲- 10月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
7.6.1歳の子供居ます。上2人はYouTubeを見出すとずっと見てて家族での会話やふれあいが少なくなるのがいやなのと動画の真似して言葉使いが悪かったりするので見るものは悪影響な動画は禁止にして2時間に1回ほど休憩してます。テレビは目が悪くなるのでちゃんと距離をとって見てもらってますが、特に制限はしてません。末っ子はYouTubeにはあまり興味ないのでほぼ見ずに1人で動き回って遊んでる、上の子達とたわむれてる、おもちゃで遊んでる、おかあさんといっしょみてるかのどれかです😂保育園で最近の子は語彙力がかなり低下してると聞いてからあんまりYouTubeとか見せたくないなって気持ちはあります正直🥲上の子達は会話も出来るので言えば聞きます。小さい頃は同じようにYouTubeばっかりでしたよ。時間を1時間なら1時間って決めて、休憩をとってって感じでうちはやってました。好きなだけ見せることはなかったです。長々とすみません😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
年齢 3歳
視聴時間 朝:約1時間
夕:30分
視聴内容 朝:Eテレ
夕:YouTubeで子の好きな動画
タイミング 朝:朝食食べながら
夕:私が夕飯作る時
うちも脳や目の影響を考えてあまり見せたくない…とは思いつつも頼らないとダメな時間もあり見せてしまってます😭
うちの息子はテレビつけるとテレビに気を取られて、テレビにしか集中しなくなってしまって遊びとか他のこと一切しなくなるのでつけっぱはやめてます。
YouTubeは特に、30分と時間を決めてそれ以外はよっぽど何かある時以外は絶対に見せません。
依存ぽくなってて手が空くと「YouTube見たい」と言うことがよくあったので、何言われてもどんだけ泣かれても見せてません。
ギャンギャン泣くから仕方なく見せちゃう…だと、子どもが「泣いたら見せてもらえる」と学習しそうな気がしたので泣き始めたら余計見せません😂
制限かけすぎると良くないと思い一応毎日30分だけにしてますが、少しずつ時間を減らしていく予定です(笑)
車社会なので毎日車乗りますし、旅行やお出かけもしますがその時もテレビはほとんど見せてません。絵本やおもちゃで乗り切ります。
ママさんがテレビの時間とか気にしないなら全然良いと思います!
便利だしうちも見せてるし全然否定するつもりはありませんが「見せたくない!」という思いがあるなら、時間など決めて、泣かれてもつけない方がいいかなって思いました!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
生後半年ぐらいから2歳前まで見せていました!
生後半年の時はおむつ替え、風呂上がりの保湿着替えの時に見せて、成長していくにつれ家事をしているとき、外出先で静かにして欲しい時に見せてて2歳だと1日2時間ぐらい見せていました。
言っても言ってもテレビにめちゃくちゃ近づいて見るので、目悪くなるんじゃないのと思い今は見せてません。
最初は見るー!と泣いていましたが、いつの間にか泣かなくなりました。
かかりつけ医には1日2時間までと言われてましたよ😄
はな🔰
ありがとうございます!
今2歳ですか?
何歳頃から見せていましたか?
Sapi
生まれた時からテレビは毎日付けてて
YouTubeとかは3ヶ月くらいから見せてます🥰
1歳なる頃には自分でタブレットからYouTube付けてみたりしてます😂
はな🔰
そうなんですね!
悪影響など考えすぎでしょうか、、😭
Sapi
お子さんによるとは思いますが
うちは利点しかないですね🥰
制限しないからこそ終わりと言えば終われたりしますし、
動画とかで色々覚えて歌って踊ってとかしたり可愛いです💕