
子供が飴を噛むのをやめさせたい。舐めてもいいと言っても最終的には噛んでしまう。調べたら、噛むことで不安を解消している可能性がある。他のお子さんはどうでしょうか?
飴を噛まずにさいごまで食べられますか?
年少の娘がチュッパチャプスなど棒付きの飴だけではなく
キャンディなども毎回噛んでしまいます。
舐めて食べるんだよ~と毎回言うのですが
舐めても失くならないんだよー
と言って、最終的には噛んでしまいます。
歯に悪いのでやめさせたい!
そもそも、あげるのをやめればよいのかもしれませんが
何でもかんでも排除するのも
よくないかなと…
子供だからですか?
くせとかですか?
調べたら、不満や不安を噛むことで解消している~
など出て来て気になってしまいました。
我慢できないんですかね🤔?
みなさんのお子さんはどうですか?
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
最後のなくなる瞬間まで噛まないで欲しいってことですか?😳何十分とかかかりませんか?
うちの子は噛まなくて1時間とか舐めてるのでその方が虫歯になると思い、小さくなったら噛みなさいと教えてしまってました😳歯に悪いんですか?😭

えびせん
私も子どもの頃よく噛んでました笑
子どもってそんなに気の長い子ばかりでないので、噛む子の方が多いと思いますよ😆
ずーっと舐めてる方が歯に悪そうなので、噛んでても特に噛まずに舐めなさいとは言った事ないです。貰ったのを食べたいと言う時くらいしかあげないのでそんなに食べさせて無いですが💦
-
はじめてのママリ🔰
最近実母からチュッパチャプスのブーケ?をもらって
家にたくさんあってちょっと困ってるんです😂
私は飴好きじゃないし、
今まで買うこともなかったのに
実母によって存在を知ってしまい…
飴は噛んでも舐めても
虫歯リスク高いですよね😣- 10月2日
-
えびせん
それめっちゃ困りますね💦何でそれにした⁈😱ってなります。私ならありがとうとお礼は言うけど全部は受け取らないかも…チュッパチャップス、一本でも結構大きいし🍭
それならなおのこと、長いこと舐めてない方が良さそうですね💦
ママ友にお裾分けします。沢山もらって食べきれないからって。数本ずつならそこまで迷惑じゃない、かなって。
うちも父がペコちゃんの棒付き飴を袋で買って、実家に行った時に与えて(1本くらいなら我慢します)、残りの袋を持って行けと…機嫌損ねやすい不器用な父なのでお礼を言って受け取りましたが、飴をこんなに食べられない、消費できない、虫歯のリスクも考えるとそんなにあげられない(父は虫歯だらけで口を開けて笑いません😱)と伝えました。。
孫可愛さでしょうが、こちらの苦労も考えて欲しいですね😢- 10月2日
はじめてのママリ🔰
小さくなってから噛むなら分かるのですが
3回くらいペロペロしたら
噛んでしまうので、
もう少しなめてほしいなって😅
飴って噛んだら歯にくっつきませんか?
歯につきやすいものは虫歯リスクが高まるんですよね😣
ミルキーやキャラメルなどと同じかなって😣
飴を舐めるのも口の中が
ずっと甘い状態なので
よくないんですけどね…