※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの向き癖について相談です。治し方や頭の形の影響について知りたいそうです。

【赤ちゃんの向き癖の治し方と頭の形の影響について】

赤ちゃんのころに息子の向き癖が酷く
三歳過ぎた今も右側が斜めです。
髪の毛が生えそろい
見た目は分かりづらいですが
言われるとすぐにわかります。

下の子が今3ヶ月なんですが
下の子も向き癖が酷く同じです。

さっきネットで向き癖について調べたら
頭の変形は、知能や運動機能の遅れに影響する
歯並びや顔のパーツの位置に異常が出ると
書いてありました。

上の子は今からの治療はないだろうし
下の子はまだ間に合うから
今から頑張って治していこうと思いますが
そもそも向き癖の治し方がわかりません。

そこで質問です。
①向き癖の治し方についてアドバイスください。
②我が家の上の子のように頭の形が変形したままだよーってママさん、お子さんになにか影響があるように思いますか?

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目は歪みましたがそのままです。

10歳になりましたが特に知能や運動機能がおかしいとかもないです。
歯並びも綺麗だし顔も普通だと思います。
がんばってなおそうと思いましたが無理でした😂
見た目の問題かなって思います。私は

初めてのママリ

①ヘルメット治療一択です!

重度なら絶対にした方がいいと思います。

まず外来で検査してみるだけでも。

知能→障害や知的の方が多かったりします。
体幹が弱いです。
身体が斜めで歩いているようにも見えて目や耳の位置、大きさも違います。

歯並びはつきもです。
眼鏡も斜めになるようです。

3ヶ月で検査して4ヶ月スタート出来ました。

うちは目、耳がズレてて
おでこも凸凹でした。

歯並びは2歳で咬み合わせが自然治癒しました。