※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

3歳(今月4歳)の娘が発達障害で、幼稚園や療育で指摘やフォローがあります。普通の子どもと比べて悩んでいる状況で、発達障害について理解したいと思っています。

発達障害3歳(今月4歳)娘です。
性格悪く視野の狭い投稿ですので嫌な方は見ないで下さい。

幼稚園では出来ない事を指摘されますがフォローもあります。
療育でも毎回同じような感じで指摘されますが出来た事も褒めてくれます。

毎回幼稚園や療育から報告があるたびに普通の3歳はそんなにしっかりしてるだ、なんでも出来るんだ。という感情になります。

発達障害てなんなんでしょうか。

ほぼ吐き出しのため批判や正論は不要です!
共感出来る方などのコメント嬉しいです。

コメント

あひるまま

分かります。できて当たり前みたいとこがありますよね💦

上の子が発達障害です💦

はじめてのママリ🔰

うちの娘も発達障害です。
私も色んな指摘を受ける度に、定型の子ってそんなに何でも出来るんだ!?ってよく驚いてました💦

でも娘のお友達をよくよく観察すると、みんな得意不得意があるし、グレーっぽい子もいるし、ママさんたちもそれぞれ発達に関する悩み事があるし、当たり前ですが完璧な○歳の子なんて存在しないんだなと分かり、気が楽になりました😂

うちは療育に通ってることを周囲に話していたのですが、うちの子も同じです~って声かけてくれるママさんがちらほら居て、意外と周りに療育通ってる子って多かったです。

はじめてのママリ🔰

分かります!!
先生そんな言うけどさぁ、、みんなどんだけ完璧なの?って心の中で思って聞いてます💦

集団でみーんな同じじゃないとおかしい!みたいな風潮が日本には根付いてて生きづらいなーって思います💦