![ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
首すわりについての状況や感じ方について相談です。まだ首が座っているか不安で、抱っこ紐での縦抱き時にグラつきがあるようです。首が座るタイミングや感じ方について知りたいそうです。
首すわりについて
もうすぐ3ヶ月です。
以前ネットで首座りの前兆について見てみたら、首を左右に動かす、うつ伏せにした時頭を持ち上げる、などいくつか書かれてありだいぶ前からその兆候がみられていたので首座りもうすぐかも!とワクワクしていました。今は見たい方向(私が移動した方向)に自分の意思で頭をよく動かしています。
でも抱っこ紐で縦抱きにした時はまだまだグラつきがありよく胸元に頭突きされるので首が座るのはまだまだなのかな?と思いまして。
まだまだ首が座ったと認定されるのは先でしょうか?
首が座るちょっと前はどのような感じでしたか?
全然ベストなタイミングで首が座ってくれたら良いので焦ってないのですが、抱っこやおんぶしながら家事したり長時間外出するのが楽しみなのでお聞きしました😊
- ゆ(1歳7ヶ月)
コメント
![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆり
両手持っての引き起こししたら全く起き上がりません。
腰浮かしちゃって無理な感じ。
縦抱きすると時よりカクンッとなる
あとはママリさんと同じ状況
が1ヶ月近くこの状態なのですが
先日、この子は当の前に首すわりしてると言われました😅
カクンッとなるけどすわってるんだと...
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
我が子も3ヶ月の頃はそんな感じで、4ヶ月健診の時も首がぐらついてたし、時間が経つとコテっと頭が地面に着くけど、
首座り認定されました!
「こんなんで首座り認定されるのか〜」と思ったのを覚えています!笑
ちゃんとしっかり自立して首が座ったのは生後5ヶ月になりそうな時で、
意外と時間が掛かってました!
-
ゆ
コメントありがとうございます😊
みなさんそんな感じなんですね😂多少グラついていても認定されるんですね。
やはりしっかり自立というと5ヶ月頃になるんですかね😌
認定されてもしばらくは縦抱きにするときは手で支えてましたか❓- 10月2日
ゆ
コメントありがとうございます😊
そうなんですね。他の投稿でもそのような話見かけました。まだまだグラついてるけど首は座ってると言われた方がいらっしゃいました😅
両手持って引き起こして起き上がるというのは首すわりの基準の1つだと思ってました。
どのあたりを見て首が座ったと判断されたようでしたか❓😌
ゆり
両手持って引き起こしじゃなくて
両脇持って引き起こしされました。
その時軽い力で起き上がるし
頭ついてくるので十分と。
あとはそのまま両脇持ったまま裏返して
空中うつ伏せみたいにさせてた時
首90°近く持ち上げてるので
当の前に首すわりしてます言われました。
まぁ月齢も4ヶ月半なんでいい加減ね...て話ではありましたが。
首すわったと思って首支えず、抱っこ紐セッティングしたら
未だに顔面が胸にドンッてぶつかるくらい
重力でぐらつきますよ(笑)
ゆ
詳しくありがとうございます😊
なるほど、そういう点をもって首が座ったと言われたんですね。
多少ぐらついていても上に書かれていたようなことがクリアできていれば首が座ってると判断されるんですね😌
3ヶ月検診受ける予定なのでまたどう判断されるか楽しみにしておきます。
ありがとうございます😌