※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実母と私達3人家族で旅行に行きます。実母は普段なかなか会えない距離に…

実母と私達3人家族で旅行に行きます。
実母は普段なかなか会えない距離に住んでいて、コロナ禍でもあったことから会える機会が少く、還暦祝いもできませんでした‥。
なので、今年は一緒にUSJへ旅行に行こう!!とすでに予約済みです。(実父は仕事でいけません)

義母は90キロ先の所に住んでおり(かなり田舎なので、大きな病院に行くとなると義母がいる所に行くような地域に住んでいます)
子供が熱を出したときや、大きな買い物をする時はいつも義母にお世話になっています。
旅行の話、まだ義母にできていません。
しなくてもいいのかな?と思いますが、子供がきっと旅行に行ったことを話すと思います‥
お土産も買わないなんて、尚更非常識かなとか‥

角が立たないようにするには、どうしたら良いでしょうか🥲

コメント

deleted user

お土産買って渡します!
コロナでできなかった実母の還暦祝いも兼ねてUSJ行ってきました!と言います🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義母と実母は同い年で‥
    義母の還暦祝いはご飯とプレゼントだったんです🥲

    格差がなぁ‥と。
    義母との旅行も考えていたんですが、当初実母、子供、私で行く予定に旦那が加わったという形だったので‥😭

    • 10月2日
ままりん🔰

子どもから義母に伝わると印象悪いですよ〜、お世話になってるなら「え、私との旅行は?」と思います。

やはり、お土産購入して、「還暦祝いで行ってきました」と伝えるのが良いですね!

還暦祝いなら、特別に旅行に行ったんだな、と思いますし!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね‥
    やはり、そう思いますよね😭

    義母と実母は同い年で、義母の還暦祝いはご飯とプレゼントで済ませました‥

    格差がでてしまい、尚更かなぁと思ってしまったり‥

    • 10月2日