※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

5歳の子供が少食で悩んでいます。無理やり食べさせるべきか悩んでいます。友人の子供は完食していて大きいそうです。どう思いますか?

5歳、年長かなりの少食
無理やり食べさせた方が良いですか?

朝は4個入りのパン1つのみ
給食は完食か、おかわりしてるみたいです
夜はご飯茶碗1杯に、おかず数口、味噌汁半分て
感じで、おやつも基本食べません。

私もお腹いっぱいと言われたら
もう食べなくて良いよで育ててきましたが
小さいし細いし、早く遊びたいから最近は
白ご飯でさえ食べなくなり

もう無理やりにでも食べさせた方が
良いのかなと思ってますがどう思いますか?🥺


ママ友のとこは、お腹いっぱいでも
必ず完食しろ!と育てられてて
もう完食がその子にとって当たり前になってて
しっかり食べてるからかなり大きいです。


皆さんどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ラインから外れてるくらい体重が少ないなら食べさせますが、そうじゃないなら無理にはあげません☺️

  • mama

    mama


    ありがとうございます
    ライン下ずっとギリギリな
    感じなんですよね💦

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    給食、おかわりしているなら、問題ないと思いますよ☺️
    今はそうゆう時期なだけかなと🌈✨

    • 10月2日
かなみ

我が子は小さい頃食べない子でしたが、無理には食べさせてないです。
成長と共にとてもしっかり食べるようになって、今も食べる時と食べない時のムラはありますが基本ご飯一口とかでも食べればそれ以上は強制してないです。
ただ、小さいし細いなら心配もあるので、少量、どうしても食べて欲しい量だけ出すようにして、残さないようにするのはどうでしょうか。本人も「毎回残す」よりも「毎回食べ切れる」量の方が嬉しいかなと思います。
小さいコロコロおにぎり3つとおかず3口ずつとか置いてあげて、食べれたら褒めてもっと食べれたらもっと褒める、みたいな...

みにとまと

本人が食べたくないのに食べさせるのは虐待と何かで見ました💧うちの子も遊びたいからか、ご飯を残すことが多くなってきました。
我が家では、「完食」よりも「自分が食べられる分だけ食べる」ことを大事にするようにしています。用意した分から「お腹いっぱい」で残したら、その後はデザートもお菓子もなしです。「残すか食べるかは、自分で決めなさい」といつも言っています💡
小柄ですが、生まれた時から小さいので体型のことは気にしません。

ひろ

うちも少食でめちゃくちゃ小さいのですが、ここ半年くらいは頑張って食べさせてます😅
できるだけ完食、どうしても無理でも少なくともお肉は食べなさい、としてますが、曲線外れて小児科で検査するレベルだったのが、急に背が伸びて、どうにか曲線内に入るようになりました。
頑張って食べさせたら、慣れなのか食べられる量少し増えました!

はじめてのママリ🔰

うちもずっとライン下ギリギリです‪‪💦‬
無理やりというか、よく言うハイテンションでの声かけ「美味しそうだよ~!」とかだけでプレッシャーで吐きそうになる子なので諦めてます🥲

幼稚園行きだしてから給食はそれなりに食べてるようなので本当に良かったと思ってます🥹

たまに肝油ドロップ、鉄分タブレットあげてます!

deleted user

後々お腹すいた〜と言うならその時にしっかり食べさせますが、その量で足りてるなら無理には食べさせないです😊

ムージョンジョンLOVE

年長さん同じです!
何キロですか?
うちの子、18kgですよ😥
かなりの細身ですが、うちの子なりに食べてますし、お腹いっぱい、まだ食べられるが分かるし、無理に食べさせない今のままで良いと思いますよ。