
首座りの進捗と、綿棒かんちょうの影響について心配ですか?
大分首上がるようになってきました♪
この体制で、足をはいはいみたいに
動かしてて、足の所に壁を作ると進みます(笑)ここから、首座りどれくらいですか?
腕を引っ張って起こすのは、まだ後ろにグランとしてます(--;)
縦抱きでは、ほとんどグラつき無くなりました♪
あと、もうひとつ。
最近綿棒かんちょうが癖になったのか
自分でうんちすることがほとんどありません…((T_T))
綿棒かんちょうをすると、ほとんど水のようなうんちが、サーッと出るか
おならと一緒に泡うんちです(--;)
ほとんど固形は、ありません…((T_T))
大丈夫なんでしょうか?
- 優(6歳, 8歳)
コメント

あひるまま
固形のうんちは、離乳食始めてからだった気がします

結優
うちもうつ伏せになるとこんな感じですが、まだ首の動きがニワトリみたいに不自然です(^_^;)
-
優
そうなんですね♪
ニワトリ(笑)可愛いですね♪- 2月22日

夏花
2ヶ月過ぎから写真のような感じでうつ伏せで首あげていましたが、しっかりすわったのは3ヶ月終わり頃でした😊←あおむけで引き起こしして首がついてきたときです^ ^でもちゃんとお医者さんさんに首すわり🆗もらえるまでは、まだ1ヶ月ですし縦抱きしっかり首ささえてあげたほうがいいです💦引き起こしも素人がやるのはちょっと怖いです。
-
優
やっぱり、3ヶ月頃が平均なんですかね?\(^-^)/
縦抱きの時、一応支えてますよ♪
たまに頭突きくらいます(笑)
引き起こしは、昨日初めて一度しただけです♪- 2月22日
優
固形とゆうか、ホント水見たいにサーッて感じなんです…