※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子を異年齢保育園に入れたが、60-70歳の保育士の態度に不安を感じている。普通なのか心配。

聞いてください…
息子を今日から定員8名の小規模認可外保育園に入れています。園児は0-1歳児の異年齢保育園です。
そこは手厚い保育をしてくれるところで、見学や電話応対などで先生も優しそうで雰囲気が良かったので決めました。

しかし、今日初めて会った先生で60-70歳くらいのおばあさん保育士がいて、ずっとピリピリイライラしていました。
まだ1歳児の子に、強い口調で命令?したりずっとキーキー言ってて不快でした。
もう1人の先生が優しくフォローしてましたが、なんかちょっとイジワルされないか不安です😭

こういう先生で普通にいるんでしょうか。
初めての育児なので良くわかりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

そんな先生いますよ!
うちも認可外でした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    認可外だからというわけではないと思うんですけど不安に思ってしまいますね。
    昔ながらの保育士って感じです。

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その先生に愛があるかどうかだと思います💦

    私は子供が4人いて、認可外、認可保育園と幼稚園で合計4園の10年通ってますが、1番最初に入ったお勉強系認可外がそんな感じでした💦
    35歳位の先生でヤバかったです💦

    給食前にお迎えに行くと、先に入園している0.1.2歳児、さらに上の年少さん達が部屋の隅であり得ない位にとーっても静かでした💦

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ええ…
    そんなに小さいのにわかるんですかね、、なんだか泣けてきちゃいます。

    • 10月2日