※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の発達について心配です。自閉症の可能性はありますか?

検診で引っかかり療育の相談予約いれました。

息子は赤ちゃんの時から大人しく、ほっといたら勝手に寝る。2歳になりますが、赤ちゃんの時からぐずったり泣くことはあっても泣き叫ぶ、号泣したことはほとんどありません。いつでもどこでも手のかからないいい子だねって言われてきました。癇癪などありません。

義姉の子が2カ月遅く生まれてますが、よく泣いています。

うちの子は発語なし、指差ししないなど気になることはいっぱいあります。
義姉の子はよく喋り、よく理解もしています。

あまり泣かないぐずらない。手がかからないと言われて自閉症だった子いらっしゃいますか?

コメント

ママリ

自閉症の4歳の息子がいます
うちがそんな感じでした
ただ寝るのは下手で2歳近くまでなかなか長く寝なくて困ってましたが💦
それ以外は癇癪なし、泣いたりぐずったりはしますが声が小さくて、どこに行っても聞き分けが良くおとなしくて、今でもいいなぁと言われます

うちの場合は言葉の遅れや運動面の不器用さ、1人の世界に入っちゃう、偏食など自閉症らしい特性がけっこうあるので、そこは心配していますが
やはり穏やかで落ち着いているというのは何より助かります
幼稚園に通ってますが、他の子にもすごく受け入れてもらってます

🍠

4歳の発達障害の息子います!!
赤ちゃんの時はほんと大人しくて周りの子が泣いてても全然気にする様子もなくニコニコしてました😅
愛想良くて色んな人に愛想振りまいて可愛いねーって言われてましたが1歳半頃から宇宙語と歩くのが遅いとか色々あり今年自閉症スペクトラムとADHD多動と診断されました💦

もこもこにゃんこ

とても育てやすく、イヤイヤ期もなかったです😊
でも自閉症スペクトラムですよ。
幼稚園に行き出して発覚しました。

はじめてのママリ

うちは逆パターンですが…
赤ちゃんのころはよく泣いていました。
生まれたその日も
授乳のとき以外は
ずっと泣いてました。
1歳くらいなるまで
よく泣く子でしたね。
上にもう1人息子がいますが
上の子の時と大違いで…
結果、おとなしかった上の子は
定型児で下の子はASDです。
下の子も赤ちゃんのときは
手がかかりましたが
今はイヤイヤしてグズったり
癇癪もなく育てやすい方だと思います。