※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊娠38週で、出産後の生活への不安があります。自由や時間の制約、仕事への影響に対する心配から、母性に対する不安が生じています。この思考は変わるでしょうか?

38週になりました!まだ産まれる気配はありません🙄
ここに来て、生まれてきたら自由がなくなる…しばらくは一人の時間なくなる…買い物ふらふら行けないし、外食できないし、ゆっくり出来ないし、仕事(たまにいくくらいのものですが)も行けない…早く仕事のメンバーに会いたい…あぁ嫌だ…無理だーとひたすら嫌になっています😇産まれてきたらどうしようと母性が全く出ません(笑)(笑)
こんな思考から変わるものですか?私は果たして子供をかわいがれるのか不安になってきました😱😵‍💫

コメント

ママリ

大丈夫!大丈夫!
めちゃくちゃ可愛いですから(^ ^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます(´;ω;`)
    そう思えるといいのですが🥲少しくらいは楽しみに待ちます👶

    • 10月4日
3S_n

子どもは可愛いですがいざ生まれたら自分の時間なくなりますもんね💦
母性は後からついてくると思うので大丈夫ですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ😭それが不安です(笑)でも親も赤ちゃんの顔見たら自分の時間なんてどうでもよくなるって言っていました🙄それが母性ですかね(笑)頑張ります😭

    • 10月4日
  • 3S_n

    3S_n

    どうでもよくなるというより子供優先で考えることが増えましたね!
    旦那さんに協力してもらって自分時間確保できるのが1番いいと思います!

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなりますよね!今ペットでもそうなっているので(笑)旦那はきっと協力的なのでたまには任せて羽を伸ばします😆ありがとうございます✨

    • 10月4日
冬

実際対面したら、ガラリと考えがかわるところもあるかとおもいます。
乳幼児期はとくに一人の時間はやはり赤ちゃんが寝てる時くらいだったかもしれません。
目も手も離せない時期がしばらく続くので、疲労困憊なのは確かです。
そんな中でもいろんな人の手を借りて自分の時間を確保したり、買い物はネットや宅配でもできるのでそこでカバーを。
不安はつきないとおもいますが、良いこともたくさんありますよ🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり乳幼児期大変ですよね😵‍💫とりあえずネットや宅配の買い物できるように入会したりしています😅
    不安ですが、妊娠出来た事の嬉しさを思い出して頑張ります😣

    • 10月4日
  • 冬

    頑張るのはほどよくでいいですよ☺️無理だけはしないでくださいね🍀

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😄無理ない範囲でできることやろうと思います😊

    • 10月4日