※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なー
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんがうつ伏せ寝でSIDSのリスクが心配。仰向け寝に変える方法やアドバイスを求めています。

【SIDSのリスクと仰向け寝について】

snsでSIDSで亡くなったというお子さんが出てきて、最近改めて怖くなってしまいました。
うつ伏せ寝はSIDSのリスクが上がることはわかっていながらも、うつ伏せ寝を容認して過ごしてきてしまいました。
今7ヶ月です。
・ずり這い
・ハイハイ(少し)
・お座り
・つかまり立ち
これらはでき、
・ベビーベッドで寝ていて周りには何もない
・肌着一枚で寝ている
やはりSIDSのリスクはあるままでしょうか。
うつ伏せ寝は2.3ヶ月かけないと治らないというのをみて焦っています。
やはり今からでも仰向け寝に矯正した方がいいのでしょうか。
ちなみに直そうとすると力が強すぎて昔のようにコロンと回らず、子の方も力ずくで戻ろうとしてきます。
そして最終的には起きてしまいます💦
そのあと寝かせても結局うつ伏せに、、、
うつ伏せ寝に戻すためのアドバイスいただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

寝返りするまでは気にしていましたが、生後半年以降はあんまり気にしてませんでした🥹
自分で体勢も変えれるし、苦しくても自分で動けない時期だけ気にしてみてました!

  • なー

    なー

    自分で体勢を変えられればいいんですかね😭

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結構沈むふわふわの敷布団ですか?そうでなければ、もう寝返りできるようですし問題ないと思いますが、、不安ですよね🥹私もいまは大丈夫と言えますが、当時は不安で何回も息確認してました🥹
    ベビーアラームを中古とかで安く買うっていう手もありますが、、🥹いま7ヶ月だと、そんなに長くは使わないですね🥹

    • 10月2日
きなこ

うちも寝返りできるようになってからはほぼうつ伏せで、同じようにすごく心配でしたが主人から苦しかったら自分で顔あげれるよと言われ、それもそうかなと思い7ヶ月位の時はあまり気にしてなかったです✨

  • なー

    なー

    それでいいんですかね😭なんか急に不安になってきてしまって、、

    • 10月2日
ままり

おそらくもう寝返り返りもできますよね?
寝返り返りができるようになってからはうつ伏せ寝でも好きにさせてました。
上手に顔を横にしてましたし、仰向けに戻したところで5秒でうつ伏せになるので…🥹

  • なー

    なー

    顔は横向きに必ずなっているので窒息とかはないとは思います( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
    寝返り返りをしているところを2.3回しか見たことなくて、、
    寝返り返りをせずに土下座みたいな姿勢になってお腹浮かせて体勢変えたり、うまく説明はできないんですけど、とりあえず大勢を変えることはできます😖

    • 10月2日
ぽち

寝返り返りができるようになるとあまり気にしなくていいみたいですね😌
うつ伏せに戻すのではなくて今のように対策で良いと思います!

  • なー

    なー

    そうなんですね😭
    寝返り返りができてるかどうかはわからないんですけど自分で顔をあげたり体勢変えたりはできます。
    なんだか急に不安になってしまって、、

    • 10月2日
ママリ

2歳くらいまでは仰向けで寝てたら戻してました!
ベビーセンサーもつけてましたが寝る時不安でした🥲
普段寝返り返りができても眠りが深くなると忘れてしまうこともあると思うので、うつ熱も怖いですし戻せるなら戻した方が安心かなとは思います!
あとうつ伏せ寝が癖になってしまうと顔の歪みとか歯並びにも影響していいことはないので💦