※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食を早めに始めたけれど、吐いてしまうことがあります。お粥は少し食べているようです。まだ腰が据わっていない赤ちゃんについて、始める時期は早かったでしょうか?

離乳食についてアドバイスください。ミルクの飲みも少なかったので5ヶ月からすぐに始めましたが、ぐえーっとほぼ出してきてしまいます。お粥は少しは食べている気がします…。スプーンの拒否はないです😭まだ、腰が据わっておらず、片手で縦抱っこは脇を少し支えたり、自分が少し後ろに傾斜をつけないとぐわんとなります。離乳食始めるの早かったでしょうか…?アドバイスくださると嬉しいです🥲

コメント

どらやき

まだミルクのみでもいいと思います!今はまだ離乳食は毎日上げる必要ないので、3日や2日に1回あげて食べる練習するのもいいと思います!!
腰が座ってないと赤ちゃんも疲れちゃうので無理にやらなくてもいいと思いますよ👶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです😭
    あと1週間で6ヶ月になるので、このまま毎日少しずつだけあげるようにしてみようと思います🥲量は増やさなくてもそのうち食べるようになってくれますかね…?😭

    • 10月1日
  • どらやき

    どらやき

    大丈夫です!!
    今焦る必要全くありません!👍
    全然そのうち食べますし、ママさんが無理しないのが1番です!

    • 10月1日
はじめてのママリ🔰

お疲れ様です!
娘はミルクの飲みが悪かったですが離乳食を始めたのは6ヶ月入ってからです😅
理由としては興味が無さそうだったので…
お子様はご両親の食べてるご飯欲しがったりとか興味ある感じですか?
興味あっても食べないのであれば食べたそうだなぁ〜って時にたまにあげる程度でいいと思います😊まだまだミルクがメインの時期ですので!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今更ながらそうすればよかったと後悔しています🥲
    あと1週間で6ヶ月を迎えるので少しずつのみ毎日あげてみようと思います🥲

    ご飯を食べてる時じーっとみると言うよりは目を離すと怒り、食べてる姿をまた見せると機嫌が戻ることはあります🥹ですが、それが興味を示しているのかがさっぱりです😭ですが、お煎餅を横で食べてるとじっと見ます。笑

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママに興味があるのかな?可愛いですね😍
    全然焦らなくても大丈夫ですのでお子様のペースに任せてあげてください😊
    娘は1歳前までずーっとご飯拒否でミルクで成長してきましたが、今では少食ではありますがしっかり食べてくれているので✨

    • 10月1日