※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が運動系習い事を増やしたいと相談中。ピアノや体操はやっているが、スイミングもやりたい。最近外で遊ぶのが楽しくなってきたが、足は遅い。やりたいことをサポートするのがいいと思っている。

【娘の運動習い事について】

運動あまり得意じゃないけれど
運動系の習い事複数やってる方いますか?
娘がピアノ、体操やってますが
スイミングやりたい!と言ってます。
体操は運動少しでもましになればと思い体験に行ったら
やる気になってくれました。
ピアノはもともと手先器用で音楽好きなので
向いてるように思います。

インドア派だったのが
年中になってからお友達と走り回ったりする方が
楽しくなってきたようでそれは嬉しいことなんですが。
それでも足は遅いけれど😅
やりたいことやらせてあげるのが良いですよね🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子もスポーツクラブに入ってます、体力があるほうなのでエネルギーの発散と運動神経を鍛えられればと始めました。

でも他のお子さん達で
習い事の日は楽しそうだけど凄く疲れてるとか、習い事してない子も今のシーズン園の運動会の練習がある日は夕方ごろから機嫌が悪くなるなどの話を聞きます。

自分で自分の体力を測るのはまだ難しい年齢ですし本人のやる気とは別に親がそのへんを考えて習い事を増やすか考えてあげられたらいいんじゃないでしょうか?

でもできるなら好奇心を持って色々取り組んでくれる今はじめさせてあげたいですよね😄

因みにうちの子も水泳に興味を持ったので体験に行ったら塩素の匂いが無理で断念しました😅

もこもこにゃんこ

スイミング(5歳で辞めましたが)、体操やってます。
どっちも楽しそうでしたよ😊
体操は園の課外だったので卒園で辞めると思ってたらまさかの続けたい!って言われてまだやってます。
習い事はやりたい事やるのが良いなって思ってます😄
何事も経験ですしね✨無駄な事はないと思います。

ふ9🍵

未就学の時は園で周りを見渡しても明らかに娘は鈍臭い感じでしたが🤣本人がやりたいというので体操とプールずっと続けています。
特に体操は娘のところは器械体操みたいなものではなく体育に近い体操教室のため、小学校の体育が先取りできて小学生になってからぐんと身体能力上がって普通か少し上くらいになれたと思うので続けていてよかったです✨