※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
子育て・グッズ

1歳の男の子が食事中に態度を変えるのは、甘えている可能性があります。他のママさんの経験を聞いてみると良いでしょう。

1歳0ヶ月の男の子を育ててます!
外面がいいと言えば、言葉が悪いのですが、私がご飯をあげるときはすぐに立ち上がって抱っこを要求したり持ってるスプーンを投げたりするなど、なかなか上手に食べてくれません。
ですが、今日私の母に少しの間子供を見てもらい、ご飯をあげてもらったところ、「すごく大人しくていい子に食べてくれたよ」と言われました。

相手によって態度を変えているのでしょうか?
これは私に甘えているのでしょうか?
同じような経験があるママさんいれば教えてください。

コメント

みあ

甘えだったり、わがままをできる相手だったり、相手によって変えるのあるあるだと思います!!

私の前だと大人しいですが、
パパの前だとご飯をべーっとしたり、パパのご飯を欲しがって泣いたり良くありました!

因みに今もそうでパパには携帯貸して!動画見せて!だったりイヤイヤ激しめですが、私といたらそんな事はないです、、、🙄

ままり

まさしく少し前のうちの息子ですね😇
ほんと外食するとパクパク大人しく座って食べるし、何あげても食べるし、私がいないところで母があげると完食👦🏻

私があげると遊び食べするわ、
わーわーしゃべるで大変です😂

私に甘えてると言われます😌まあいつもお世話してる相手だし付き合ってくれると息子も思ってるのかなると思ってますが、内心イライラしたりしちゃって毎日奮闘してます🫠🫠🫠