※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てるてる
住まい

吐き出させて下さい。愚痴になってしまいます。家の事について揉めてし…

吐き出させて下さい。愚痴になってしまいます。
家の事について揉めてしまいました。

4人家族なのですが、ずっと主人の実家から敷地内土地が空くから待っていて欲しい言われ続けていました。
私はあまり敷地内同居については気が進まなかったので、他に物件などを見つけたいと考えている事を伝えてはいました。けれど、「待っていてね」とかたくなでした。

来年子どもが小学校になるので、それまでにはなんとかなるような話だったのに全く話はすすまず今にいたります。
今の賃貸物件では4人では狭く限界で、物も置けずにいます。
良さそうな物件もあり、今日見学に行ったのですがすぐに先約が入ってしまったと話があり落ち込んでいます。
待ち続けてしまった私にも責任があるのでしょうが主人の実家には不信感しかありません。

何年も前から主人にもその事を相談しているのに、子供が小学校までにはなんとかなると言われていました。私は色々と調べて何度か物件のことも相談したこともあったのにどこか他人事で不機嫌になり何も話がすすまずでした。
今になり、主人も実家も今になって、引越しもありだと思うと言ってきました。
もう疲れてしまいました。無責任に感じてしまいました。そんな事ならもっと早く物件を見つけ契約すればよかったとも思います。小学校の学区のこともあるので早めになんとかしたいのですが、今後どうして良いか分からず涙がとまらなくなってしまいました。

コメント

ままりぃ

ムカつきますね😤
今年長さんなら、家を建てるとして計画〜着工〜工事と考えても、昨年のうちに土地の契約、今年中に計画、着工、工事と終わらせたかったですよね。
私だったらですが。
ひとまず今の家では手狭なので引っ越しは取り急ぎ行います。もう上の子の小学校入学にも間に合わないことですし、土地は一生いりません。今後、家を建てたくなったら自分たちで見つけた土地を購入して建てます。

そしてもし土地をくれていたとしても建てる家についてああだこうだ言われてもいやなので、もう家を建てることに対しては一切義実家の意見は聞かないです!

  • てるてる

    てるてる

    共感ありがとうございます😢
    家を建てるにしても時間がかかりますし、小学校の学区などの事を説明してもあまりわかって貰えずどこか他人事で。

    主人も流石に話が違うと実家に言い怒ってましたが今後の土地の割り振り方は決まったからという話のみでした。
    また色々と変わりそうですし無責任な事は言ってほしくなかったなと悲しみの方が大きいです。
    今後は義実家の言う事は話半分で聞こうと思ってます😔

    • 10月1日
はじめてのママリ🔰

建売にされるのですか?!😊
家づくりや購入は時間がかかりますよね💦

むしろラッキーですよ✨
今義実家から引っ越しについてOKが出たんですよね!
てるてるさんだけで強行突破するのではなく、義実家やご主人が納得されるまで待ったのは意味があることだと思います☺️

ちなみに、不動産は水ものです。一生懸命探していても、先約が入ることはあります。
そういう時は、その不動産にご縁がなかったんだと思います。何事も無理をしないことは、大切だと思います✨

今後の購入ですが、我が家 
小学校に入学してから、引っ越しました。なので、入学までにこだわらなくても大丈夫ですよ👍今のお住まいの学区と義実家や今後買おうとしている地域は、全て同じ学区ですか??

  • てるてる

    てるてる

    返事ありがとうございます🙇‍♀️不動産は本当にタイミングと縁ですよね😢
    入学してから引越ししたのですね🙏その際、学区などは変わりましたか?

    話し合えたのは良かったのですが、色々と待って欲しい何処か言ってたわりには何処か他人事に聴こえてしまって😔
    入学までにこだわるつもりはなかったのですが、義実家と住んでいる所は近いのですが学区が道で変わってしまいます。
    小学校の規模にだいぶ差があり通学距離なども考えると義実家の方の学区の方が良いと考えていたのでそこが1番引っかかっています。
    越境できるとも聞いてたのですが難しい可能性が高い事もわかり悩んます。

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学区は変わりました😊
    ただ我が家の地域は転校も多く、そこにあまり特別感がありません。なので、地域によるかなぁと💦
    学区はとても大切ですよね✨

    ご希望の学区が義実家の地域なのですね!
    それなら今から3月まで時間はあります。
    それまでに土地(あるいは戸建)を探せば引っ越しが完了できなくても、越境できると思います。
    もし見つからなくても義実家に住民票をうつすして入学して土地を探していくのもアリかなと☺️ただ、通うのは少し大変になるので引っ越しまで送り迎えは必要になるかもしれませんね。

    • 10月1日
  • てるてる

    てるてる

    転校がお多い地域なのですね🙏
    学区って大切と感じてます。
    義実家には今回の件で少し距離をおこうと思っています。ちゃんと話し合いを早めにしておけば良かったです。

    3月までまだ少し時間はあるのでもう少し考えていこうと思います。越境の件も自治体に相談したいと思います。
    色々とアドバイス下さりありがとうございました😃

    • 10月2日