
《アスペルガーな母をお持ちの方》2週間前に帝王切開で出産し実家に里帰…
《アスペルガーな母をお持ちの方》
2週間前に帝王切開で出産し実家に里帰り中です。
実家には父・母がいて長女と次女と私がお世話になっています。
2度目の帝王切開なのと長女がイヤイヤ期真っ最中なのもあり、傷が落ち着くであろう1ヶ月半お世話になる予定でしたが
母が疲労困憊で繰り上げて帰ろうかと考えています。
(もう疲れた…と声に出してソファに肩を落として座り込んだりすることが日に何度もあります)
《疲れてる理由》
恐らく母はアスペルガーだと思います。
(里帰りして確信しました)
→決まった手順を踏まないとパニックになる
→人と接するのが苦手で友達はずっといない
→空気が読めない、話が噛み合わない
→平然と人が傷つくことを言うが理解してない(酷いことを言っても何事もなかったかのように話しかけてくる)
→常に責められてると思ってしまう
→変化が苦手で片付けができない
→簡単な料理に2時間以上かかる
(焼魚・酢物・味噌汁)
→好きなものへの集中力やこだわりは凄い
母は長女の食事もこだわり過ぎて疲れてしまい
簡単な(取り分け)でor私が娘の食事は準備すると言っても
変化ができない人なのでパニックになり
『何で責められなきゃいけないの?このままでやる!』と怒り出してしまいました。
家の中がピリピリしていて
私も感謝していますが疲れてしまいました⤵
そして60歳過ぎの母に申し訳なくも感じてます。
体調もいいので早く帰りたいのですが
切り出し方と今後の付き合いも考えないとと思っています。
アスペルガーの母をお持ちの方はどうせっしてますか??
- m-t(8歳, 10歳)
コメント

Karen123
母、娘の関係、難しいですよね。私の母もとても世話好きなのですが、行き過ぎて突然疲れてること多いです。
私は専門家ではないし、家族にアスペルガーの人はいないのですが、アスペルガーの方は、はっきり言わないと理解できない、言葉の裏を読むことができないと聞いたことがあります。
お母様に里帰り中の感謝の気持ちははっきり伝えたあと、私も体調がよいので、何月何日に家に帰りたいと伝えて、紙に帰る日を書いてカレンダーの横に貼っておくか、お母様と一緒にカレンダーに帰る日を丸したらいかがでしょうか。帰る日を決めたら必ずその日に帰ることにしたほうが良いと思います。
お父様には相談できないですか?お父様なら何か良い方法をご存じかもしれません。
m-t
コメントありがとうございます。
先ほど夫に帰りの日程調整をLINEで送ったので決まり次第
両親に感謝の気持ちと日程を伝えようと思います。
また紙に書いて冷蔵庫とカレンダーにも記載しようと思います。
父も母が変わってると分かっていますが"真面目な性格は個性"と認識しています。
先ほど『恐らく母の性格は仕方のないことだよ』と話しても反応はいまいちでした。
父は『3/25まで里帰り予定なのに3/4に帰るかもしれないなんて
娘も心配だし、お母さんが嫌だからって良くない』
という考えです。
里帰りせずに頑張ってる方も沢山いるし、少しでもお世話になれたのだから助かったんですけどね💦
母は父が大好きで心の支えなので帰ったあと変わらぬサポートをしてもらうように話してみます。