※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

日持ちする食材を出来るだけたくさん教えていただきたいです。保存方法…

日持ちする食材を出来るだけたくさん教えていただきたいです。
保存方法は、常温・冷蔵・冷凍なんでも構いません!
祖母が地域的に滅多に買い物に行けず、長期保管可能な食材を探しています。
また、これ冷凍すると長期保存出来るなど様々なご意見いただきたいです。
よろしくお願いします。

コメント

ツー

小分けしてラップで包んでジップロックに入れた肉、根菜、調理済魚、とかは冷凍で1ヶ月はもちます🙆✨
チーズ類も冷凍出来ます🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    早速ご回答いただき、ありがとうございます。
    根菜類は茹でてから冷凍したほうがよいですか?

    • 10月1日
  • ツー

    ツー

    使う形に切って(銀杏切り、短冊切り、乱切等)軽く茹でてから冷凍すると、使う時にすぐ火が通るので便利です✨

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました!
    早速伝えてみます。

    • 10月1日
はじめての育児

きのこ類は冷凍で栄養価もアップしますし使いやすい大きさにして冷凍してます!1ヶ月は大丈夫です☺️
アイラップというビニール袋に入れると、軽くほぐすだけでパラパラになるのでおすすめです。(舞茸は鋭利なので破れることもありますが…🥹)

あとはシュレッドチーズもアイラップ冷凍でパラパラ使いやすいです☺️

野菜も白菜、キャベツ、ほうれん草、小松菜、ニラ、ネギ、ブロッコリーなど、緑の野菜も冷凍できます😊人参、大根、かぼちゃ、さつまいも、玉ねぎなどの火の通りにくいものも、冷凍しておけば火の通りが早くなります☺️
根菜ミックス、葉物野菜ミックス、きのこミックスなど作ると調理しやすいと思います😊

生姜はそのまま、にんにくは個別にバラして冷凍すれば、そのまま削って使えて日持ちするので便利です☺️

日持ちしないひき肉も、スーパーなどでパラパラになった冷凍のものがあり、それなら使いやすいです😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    アイラップ初めて聞きました!
    そのまま加熱が出来るんですね😊

    冷凍のひき肉が売られてるんですね!!
    今度スーパーで見てみます☺️
    たくさん役立つ情報を有難うございます!

    • 10月1日
  • はじめての育児

    はじめての育児

    アイラップ使い始めると本当に便利なので是非☺️

    ひき肉の冷凍は生協でも取り扱いありますので、見つからなかったらそちらを検討してもいいかもしれません😊

    • 10月1日
ツー

冷凍保存の基本っていう本を読んでみると分かりやすいですよ✨
数年前に出た本なら、Amazonとかの中古本で300円くらいで買えます👌✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧に本まで教えていただけて有難いです!
    探してみますね⑅︎◡̈︎

    • 10月2日
はじめてのママリ🔰

常温だと、ひじき、春雨、トマト缶、ツナ缶など
最近は長期保存可能なパンが通販などでも売っています

冷蔵だと、魚肉ソーセージなど

冷凍は大体できます!冷凍に関する書籍が一冊あると勉強になります。
また業務スーパーなどで冷凍の野菜、おかずなど売っています。おばあさん一人でお買い物は大変なので、誰かお手伝いできれば一度一緒に買い物したら助かると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    パンはこちらで購入して送るのもありですね♪
    近くに住んでないのでなかなか一緒に買い物は難しいですが、冷凍に関して話してみます😀
    ありがとうございました😊

    • 10月2日