※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

出産費用は自分で支払うべきですよね?保険使って。

出産費用は自分で支払うべきですよね?
保険使って。

コメント

三児のmama (26)

保険は使えないかなと(T ^ T)

  • 三児のmama (26)

    三児のmama (26)

    帝王切開とかなら保険おりるとおもいますが( ; ; )

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。

    • 10月1日
deleted user

旦那さんは払ってくれなさそうですか?
直接支払制度を使えば負担が少なくなりますよ☺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那は払ってくれません。
    直接支払制度ってなんですか?

    • 10月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    保険会社が産院に直接一時金を支払ってくれるので、窓口で払うのは差額だけで済みます☺
    総合病院など、出産費用が安いところを探したら良いと思います!

    • 10月1日
さおりん

通常の経膣出産で保険が効くような商品は殆どないですよ💦
二人の子供なのですから、自分で払わなければならないという考えはありませんでした
旦那さんには言えないですか?
ご両親とかに頼れるといいのですが
最悪の場合、役所に相談すると助産施設紹介してくれて安く出産できる場合がありますよ
所得制限があるかもしれないので、ママリさんが使えるかどうかはご自身で問い合わせが必要ですが😥

ぴのすけ

自然分娩なら健康保険も民間の医療保険も適用外です。

2人の子を産むのですから、自分で支払うべきとは思いません。夫婦で話し合ってお互いに納得できるよう負担すべきかと。

はじめてのママリ🔰

旦那にいっても親から言われるので多分支払いは厳しいです。

プリン

2人の赤ちゃんじゃないんですか?👀
家族のお金で支払うのはダメなのですか?夫婦でお財布が別とかですか?

はじめてのママリ🔰

保険は使えないですよ。
直接支払い制度使えませんか?
旦那さんの扶養かもしくは
国保に入ってると思いますそれに入ってたら
50万円?らくらいいまは
立て替えてもらえますよね。
総合病院とか安い
病院選べば手出しゼロなので安い病院選ぶしかないと思います

べびたま

健康保険には入っていますよね?
国民保険でも社会保険でも扶養でも
ちゃんと保険証があれば出産育児一時金(50万円)が申請できます😓

また、ご家族のサポートを受けれないのでしたら自治体に相談してシェルターやNPO団体にお世話になった方が安心して妊娠、出産できると思います😖