※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りまま
家事・料理

あればあるだけ食べる夫晩ご飯のおかずは大体2日分になるくらいの量や弁…

あればあるだけ食べる夫

晩ご飯のおかずは大体2日分になるくらいの量や弁当に少し入れられるくらい少し多めに作るのですが、夫は何も考えずにただあるだけ食べてしまいます。
弁当の分残してね、って言うと残しますが…言わなきゃ食べてしまうのがイライラします。なのでいつも私が少なめに食べて残しておいてます😓
お菓子も、安いのをまとめ買いしてきても1ヶ月持ちません。毎日食後にはお菓子。お菓子が無くなると、お菓子なーいって子供のように言います。
食費は夫の方がかかってると思います。
私は安いので十分でも、夫は安物に文句いうし、そのくせに食ってるし…
肉とかがないと、メインがないとか言われて冷凍庫から味付きの肉を出して焼いて食べたり。
そういう味付きのものとか調理済みのものは、忙しくてご飯作る時間が無い時とか作りたくない日に出してあげてるのに。結局夫に食われます。

子供じゃないんだから😅と私は思いますが…私が厳しいんでしょうか😥

コメント

はじめてのママリ🔰

食材の買い出し、料理担当をしばらく旦那さんにしたらどうですか??難しそうであれば買い出しのみを頼むとか!(作って欲しいものを聞いて買うものを教えてあげる、などしてもいいかもっ)

❄

うちはお皿に出す前に、明日の分や弁当の分を先にとりわけて冷蔵庫で保存してますが、、明日や弁当の分までその日のご飯で皿にだしてるということでしょうか?それとも冷蔵庫にいれててもそこから出して食べちゃうのかな😭

皿も大皿ではなく夫、子供、私の分でオカズをわけて出したら人の分までは食べませんが…💦

お菓子は嫌ですね😭😭

はじめてのママリ

お金渡して、この中でならお菓子など食べ物何買ってもいいよって自分で買いに行かせるのはどうでしょう?
人の買ったものに文句言うなら自分で買えば?って感じだし、自分で買って自分で食べるので無くなっても自分の責任ですしね。

はじめてのママリ🔰

食べる量に関しては、体格や職種によりけりだと思いますので、女性の感覚よりよく食べるのは、必ずしも悪いこととは思わないですが…
実際のメニューや量次第なのが、本音ですね🤔

お菓子に関しては価値観ですね💦

りんごママ

うちの実父の話かと思うぐらいそっくりです。うちの父は
三兄弟の末っ子&おぼっちゃま、、祖父は専業主婦で家事は一切やらずに育ったようで、作る人の大変さ、限られたお金で生活する事の大変さ、全然わかってない父でした。
若いうちの今、しっかりご夫妻で気持ち伝えて解決した方がいいですよ。
うちの母は若い頃は子供達もよく食べるし、とそこまで気にしていなかったのですが、歳とってからも父だけ変わらず、母が更年期の頃は父の食事と食費に対するストレスがすごかったです。

  • りんごママ

    りんごママ

    すみません祖母の間違えです↑💦

    • 10月1日
はじめてのママリ🔰

わかります、うちもそうです😵‍💫
毎日毎日、うざかったので、一時期プレートにしました笑
多分足りてなかったと思いますが、おかずばっか食ってないで飯食えと言ってます✌️