※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そると
子育て・グッズ

2歳児がイヤイヤ期で毎日怒鳴り疲れている。子供が手を洗ったりご飯を食べたりするときにギャン泣きし、ストレスがたまっている。次女の行動が心配で児相に通報されるのではないかと不安。


イヤイヤ期の2歳児に毎日怒鳴り散らしてます😭


例えば、外で遊んで汗だくなのに(肌弱くて頭にとびひたくさんできてます…😭)お風呂入るのギャン泣き…

帰ったらちゃんと手を洗ってねって毎日言ってますが、手を洗うのさえギャン泣き…😭

ご飯おかわりとギャン泣き…(2人とも嫌になるくらいよく食べもうおかず残ってないくらい十分な量与えてます)


眠くて機嫌悪いのに寝室に行かないとギャン泣き…


ほんといちいち何するにもそんな感じなので、毎日毎日怒鳴り散らしてしまいます…
ストレスやばいです

長女は聞き分け良く、イヤイヤ期も可愛いもんでしたが
次女は一歳頃から転がりまわってます
お風呂でも頭おかしいの?ってくらい尋常じゃない声で泣いてるのでいつか児相に通報されて連れてかれそうだなーと思います…

コメント

はじめてのママリ🔰

イヤイヤ期お疲れ様です😭
うちも同じ月齢で、毎日戦ってます。😭
うちは男の子で、お姉ちゃんの時よりもパワーが強く、こちらが体力勝負です。。

とりあえず、毎回どのシーンでも基本ギャン泣きです。笑
うちも同じで1歳の時から歩きまわって危険なので、寝てる時以外は監視も必要です。。

うちは、ある程度ほったらかします。笑
絶対やらないていけない事は強制的にします。手を洗う。お風呂に入るなど、、。
うちも毎回怒鳴ってましたが、私が疲れてしまったので、放置です。

2人目イヤイヤ期最強ですよね。うちは、お姉ちゃんに我慢させてばかりで申し訳なくて。

はじめてのママリ

私もなんだか疲れました笑笑なだめる言葉を考えたり、別のことで気をそらすのに頭を働かせるのもめちゃくちゃ疲れます。世間では自己肯定感がどうのこうのって言うじゃないですか?その子の性格にもよると思いますね
自我が強い子はある程度、抑制しておかないとと思います!