※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

最近夜中に起きる子どもがおしゃぶり依存になっているか心配です。夜中の授乳量や寝かしつけ方法についてアドバイスをお願いします。おしゃぶり依存を卒業させる方法を教えてください。

【おしゃぶり依存について】

元々朝まで眠れていたのが、最近明け方3~5時に1回は起きるようになりました。その時におしゃぶりをつけたらそのまま再入眠してくれるのですが、朝までおしゃぶりをつけたままです💦おしゃぶり依存になってしまってますか?
21時頃最後の🍼を飲みますが、120~160くらいしか飲めず、夜中起きるのはお腹がすいてるのかな?と思い、0時過ぎくらいに80くらい追加してます。(子は寝ながら飲む)

夜中に起きた時はおしゃぶりより🍼した方がいいでしょうか?もしくはそれ以外で寝かしつけした方がいいのでしょうか…
また寝かしつけの時のおしゃぶり依存があった方、何ヶ月くらいでおしゃぶり卒業させましたか?

コメント

ぽん

おしゃぶり依存でもいいのでは?🤔
うちの子、おしゃぶり大好きで、2歳3ヶ月くらいまで使ってました😅💦
特に寝る時は、ないとダメで💦

また、夜中に起きておしゃぶりでまた寝るなら、お腹すいてる訳じゃないと思います😊
うちの子も、寝付いたらおしゃぶりをプッ!と外してて、目が覚めたら自分でおしゃぶりくわえてまた寝てたりしてました🤔
睡眠が浅くなるタイミングで、おしゃぶりが欲しくなるんかなぁと😂

ちなみに、歯並び気にされてたら、骨格遺伝で決まるらしいので、両親ともに歯並び良ければ、気にしなくていいと、かかりつけの歯医者さんで言われましたよ🙌
うちは、旦那がガッタガタなので、骨格遺伝で将来歯科矯正必要になると思う、って言われました😩💦

  • ままり

    ままり

    前向きな意見ありがとうございます!✨️
    夜中泣いた時に、意識ほぼないままおしゃぶり入れると静かになり、お互いにそのまま寝落ちてます笑 うちはずーっと出さずに朝まで咥えてて、それでこんなに長時間咥えてて大丈夫なのか?と不安になりました😥

    歯並びは両親共に矯正なしで今まで来ており、歯並びは普通かなと思います。。が、長男は下の歯が出ている反対咬合になってしまい、矯正必要なので親は関係ない事もあるみたいです😭(家系的に顎が出てる人はいません💦)

    おしゃぶりで寝るならお腹空いてないとのことで、🍼量気になってたのですが良かったです😊

    • 10月1日
ままり

おしゃぶりはままりさんが外すと起きちゃいますか??(>_<)

うちもおしゃぶり使ってて、それ使っても眠れなそうなら🍼あげてます。(4ヶ月の頃もそうしてました)

  • ままり

    ままり

    昼寝の時におしゃぶりで寝たあと、抜いても起きないです!夜中は口に入れて静かになると私も寝てしまって外せてなくて、朝までずーっと咥えてたりもしますが、外した方がいいんですかね💦?

    体験談ありがとうございます!おしゃぶりで寝るなら🍼あげなくても良さそうですかね。おしゃぶり卒業はまだ考えていらっしゃらないですか?✨️

    • 10月1日
  • ままり

    ままり


    夜はままりさんも眠いですもんね(>_<)
    私はおしゃぶりがポロッと外れた時に おしゃぶりがない!!とならないように抜いてから寝るようにしてはいます😊
    そうした方がいいかは分からないですが😭

    お腹空いてたら眠れないと思うのでいいかなって思います🥺
    全然考えてないですー🫠笑
    なしで眠れるようになってくれたらなぁと思ってトントンしたり挑戦はしてますが、なかなか難しいですね😭

    • 10月1日
  • ままり

    ままり

    さっき寝付いた瞬間外してみたら起きなかったので、夜中の時も外すようにしてみます!それがいいのか私も分かりませんが😂

    そうですよね、お腹が空いてなくおしゃぶりで眠れるのに🍼過剰にあげる方が良くないかもですよね。
    と、お話聞いてたらおしゃぶり依存を今はそこまで心配せずにいこうと思います😊

    • 10月1日
  • ままり

    ままり


    良かったです😊✨
    夜中におしゃぶりが外れて泣いて起きる子がいると見たことがあって、それは避けたいなと思いまして😅
    第1子なので手探りですよね🫣

    おしゃぶり様様なので頼れるうちは使います☺️🌸
    すんなり辞めてくれる日が来ることを願ってはいますが😂

    • 10月1日
はじめてのママリ🔰

そのぐらいの月齢の時はおしゃぶり依存のことは気にしてなかったです!
0時過ぎのミルクをやめて起きた時にミルク普通にあげてもいい気はしますが、ママさんがしんどいですよね😅💦しんどくなければそれでもいいのかなと。

おしゃぶりで寝てくれるならおしゃぶりしっかり使いましょう!うちは1歳から保育園予定だったので10ヶ月ぐらいにおしゃぶり卒業しました。
1日、2日渡さなければぐずぐずもなかったです。その2日間ぐらいはおしゃぶりを思い出させない為にお散歩多めにしたりしましたが…寝れないとかなかったですよ😊2人ともそれですんなりおしゃぶり諦めてくれました!

  • ままり

    ままり

    前向きな意見ありがとうございます!

    そうなんです、夜中に起きてあげるより寝る前にあげる方が楽なので今はこのスタイルで睡眠時間確保してます💦

    10ヶ月で卒業されたんですね!うちは寝かしつけが今おしゃぶりになりつつあるので、渡さないとグズると言うより泣いて眠れないって感じになりそうです🥲抱っこやベビーカーなどではナシでも寝るんですが、布団だとおしゃぶりないとダメになりつつあって、卒業時大変かなぁと危惧してます🥲
    でも、今急いで止めたりはさせなくていいのかなと思えました☺️

    • 10月1日