※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

女性は、子供の発達検査結果により支援学校を選ぶことに決め、将来への不安や周囲の意見を受け入れながら進路を模索しています。家族との話し合いや地域の環境などを考慮し、支援学校への希望を固めました。不安な気持ちもありつつ、子供の成長を大切に考えています。

質問ではないでのすが、気持ちを吐き出したくて…
すごく長いです

軽度知的障害でも中度に近いDQ56の結果が先日出ました。これまで何度か発達検査を受けてきてだいたい毎回52〜56の結果で常に2歳半遅れでした。
ただ今回、LCスケールと言う言葉の理解度の検査?も受けさせましたが、こちらは現在5歳ですが結果は2歳9ヶ月の結果でした。

この結果を見るまで、いろんな医療機関にかかってることもあり、それぞれの医師に小学校を支援学校にするか支援級にするか相談しました。
ほとんどの医師が軽度だから支援級でいいんじゃないかと言う回答。
実際、軽度だと支援学校に入れない地域もあるぐらい。
ですが、田舎だから、うちの地域は軽度でも支援学校に入れるので、ワンランク落として支援学校にするか、それとも定型発達の子とも学べて遊べる支援級にするかで悩んで、一度支援級でと夫婦間で答えが出ました。

そして、先日、発達検査の結果の説明などを受けて、今回も年齢の半分、、、6歳の子の中に3歳のわが子かぁ…と不安になりながらもその時は支援級希望を伝えましたが、昨日、就学予定先の地域の小学校の運動会へ新1年生も出られるとのことで、同級生と見学がまだなこともあったので、行ってきました。
同級生は特に目立つことはいないように思えちょっと安心(いたとしても初めての場所だからおとなしかったのかも知れません)
ですが、上級生が印象悪く、外見に奇形があったり、癖があったりする息子の真似をしていたのが、出た競技を録画した動画に残っていました。
日常的に上級生と関わることは少ないと思いますが、こういうことが同級生からでもあり得ることだなと思いもう1度、主人と進路について話し合いました。

その結果
・見た目に奇形がある分、いじめやからかいの対象になる
・勉強に遅れが必ず出る
・もしかしたら勉強に追いつけなくて2年生になるときに支援学校へ転校することも考えるとおとなしく引っ込み思案で慣れるのに時間がかかる息子にとって2年間だけですが毎年新しい所へ環境が変わるのはどうか
・どちらにしても将来的に支援学校へ転校することになるなら、最初から支援学校の方がいいのではないか
・地域で地域のお友達と育って欲しいと思っていたけど、それは学校だけじゃないと思うから、学校以外でそういう場で(放デイなど)友達を作ることもできるんじゃないか

と言う結果になり支援学校への希望になりました。
正直なところ、親は毎日見てるから奇形や癖など、特に気にすることなく生活していましたが、社会へ出るとそのいびつさにびっくりして当然だなと。
それを自分はこういう病気だからこうなってるなんてまだまだ説明をすることができないし、人と違うということも分かっていない状態だったなと改めて気づきました。

中度に近いにも関わらず、軽度だから支援級でいけるとの周りの意見を受け入れて、肝心な人とは違って奇形があるという点を無視して親がこんな風に育って欲しいという思いで学校を選んでいました。
今回、すごく嫌な思いをした出来事があったことはショックでしたが、もう1度進路を考えるきっかけになったことは良かったかなと思います。
決めたらもうブレない!と園長先生に言われましたが、やっぱり初めての子どもなこともあって、不安だらけです。





コメント

ママリ

不安だと思いますが、読んでいて私もはじめてのママリさんの選択は間違っていないと思いました。
親としてお子さんの心を守ってあげる選択だったと思います。
支援学校や放課後デイ、楽しめるといいですね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    楽しく通えるところがいいといろんな人から助言をもらってはいましたが、どこかそんなの通ってみないと分からないんじゃ?と思っていました。

    勉強云々より心の方が大切ですね!
    放デイ…希望のところに入れるかドキドキです。

    • 10月1日
あかり

最初から支援学校、いいと思いますよ。私が親ならそうします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね。
    ありがとうございます

    • 10月1日
りんご

悩みますよね。
うちは普通級か情緒支援級で微妙なラインで悩みに悩んで情緒支援級にしました。
子どものことを考えたら無理しないのが1番なのかなぁと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ワンランク落とすって言ったら語弊があるかも知れませんが、その方が子どもにとっていい場合もありますよね。

    • 10月1日