※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆみ
妊娠・出産

無痛分娩か普通分娩か悩んでいます。3人目の出産で、過去の経験や痛み、産後の負担を考えています。アドバイスをお願いします。

【無痛分娩迷っています】

無痛分娩にするか迷っています。

現在3人目を妊娠しています。
上2人は普通分娩で出産しました。

1人目のお産はとても痛かったもののスムーズに9時間で生まれ、周りからも2人目はあっという間に生まれるよ!と言われていたのと、前のお産から3年半以上経って記憶も薄れていたこともあり、2人目も普通分娩にしました。

しかし予想に反して2人目は3500グラム越えのビッグベビーで出産に時間がかかり1人目よりも5時間長い14時間で生まれ(それでも早い方なのかもしれませんが)、且つ、1年ちょうど前の出来事なので大変だったことも痛みもなんとなく覚えていて恐怖心もあり、無痛分娩が選択できるならそうしたいなと考えるようになりました。

私の通う産院は、個人病院だからか無痛分娩の枠がとても少なく予約は早々に埋まってしまうため、2週間後に受診するときまでに決めてきてと先生に言われました。

無痛分娩はお金もかかるし、リスクもあるというし、3人目はスポーンと生まれてくれるかもしれないし、、
でもまたあの痛みを経験するのか、産後の経過もラクなら退院後3人の子育てが待ってるしラクな方がいいな、、とか色々考えてしまってなかなか決まりません!

無痛分娩を経験された方やどちらも経験された方、友達でこんな子がいたよなど、おすすめポイントややめた方がいいよなどアドバイスいただけると嬉しいです!

コメント

ママリ

3人目無痛希望してました!

実際はそれより早く陣痛きてしまい、普通分娩になりましたが😭

ただ30分で産まれたので先生からは「その分娩時間なら無痛分娩代10万はもったいないよ😊」とあとあと言われました・・・!

けど分娩時間なんて終わってみないと分からないですし難しいですよね💦

  • ゆみ

    ゆみ

    希望していても普通分娩になることもあるのですね!3人目だと進みも早いから可能性大ですよね!ありがとうございます!とても参考になりました☺️

    • 10月1日
🐶

2人とも無痛分娩です👶

分娩時間はなんとも言えないですよね🥲
破水なんかしちゃったらお産は早いかと思います。


私が無痛にしたのは
リスクはどの出産方法にもあるということ。
麻酔も硬膜の外に入れますが、「穿通することはほぼ無いけど万が一したら止血パッチで対応できる。
注射器に脊髄液が逆流してくるからすぐわかるし、そこで対応しないと脳にまで麻酔がいって意識障害などを、起こす」など説明してもらい安心できました😭


あとは旦那に「赤ちゃんのために残さなくても、15万くらいちゃんと赤ちゃんのために出してあげるから」と言われて無痛にしました。
(一般家庭です😌旦那なりの配慮だったのかな?と思います笑)


結果、麻酔を入れたら痛くなく、お産の動画も自分で撮ったし、臍の緒切ったり胎盤見たり、お産が楽しい!幸せ!って感じです☺️

産後2時間分娩台で休んだ後、スタスタ歩いてたら普通分娩した姉に絶句されたくらいです。
それくらい多分違います。
産後も元気モリモリでしたね☺️🫶

でも麻酔もあんまり効かない人もいますし、お金が勿体無いならあとから後悔するかもしれませんよね、難しいです😭

  • ゆみ

    ゆみ

    2人と無痛なんですね!決める前にお医者様がきちんと説明してくれたら安心できますよね!説明もちゃんと受ける前に決めろなんて結構無茶な話、、😂
    お金は確かに気になるところですが主人は「好きに決めていいよ」という感じでした!
    でも産後スタスタ歩けるなんて本当に魅力的ですね、、!!
    ありがとうございます!参考になりました!!

    • 10月1日
はじめてのママリ

二人目は計画無痛分娩にしました!
無痛にこだわってたわけではないですが、上の子も立ち会ってもらいたかったので計画的に日にちを決めて出産したかったからです。

結果、出産自体はスムーズで3時間弱で産まれましたが、硬膜外麻酔を入れるのが怖かったし痛かったのと産後に副作用がヤバかった(悪寒、発熱が、下半身が動けず車椅子で移動、尿が出ず導尿してもらった等)のでデメリットが多かったです😂
お金も高いですし…

一人目のときは陣痛が痛かったけどスムーズに産まれて産後すぐから元気だったので、無痛にしたことをちょっと後悔しました💦
日にちを決めて出産出来たことはとても良かったですが。

  • ゆみ

    ゆみ

    無痛での後悔やデメリットを教えてくださりありがとうございます!副作用怖いですね、、!スムーズなお産なら普通分娩のほうがいい場合もありますよね!
    同じく上の子の時は生まれるまでは本当に激痛でしたが生まれたあとも会陰もダメージなく3日目くらいから普通に動けていたので次もすんなり生まれてきてくれるなら普通でもいいのかな、、と思ったりもします!
    参考になりました!ありがとうございます!

    • 10月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    他の方のコメント見てると無痛のほうが産後スタスタ歩けたとのことですが、私は逆で無痛の時は半日歩けなかったです🤣
    麻酔も効いてて立てないし尿も出ないので、車椅子必須でした💧
    逆に一人目の普通分娩のときは産後すぐにトイレ行きたいですって言って普通に歩いて行きました笑
    参考までに💕

    • 10月2日
  • ゆみ

    ゆみ

    無痛の方が動けないパターンもあるのですね!
    貴重なお話ありがとうございます!

    • 10月2日
はじめてのママリ🔰

2人目を3日前に無痛分娩で出産しました🙋‍♀️
娘は普通分娩で19時間、息子は無痛分娩で4時間半でした。

どちらも経験してみて、今無痛分娩の体力の回復の速さに驚いてます😳
産後翌日の朝からスタスタ歩き、助産師さんにあれ?昨日出産したんだよね?と確認された程元気でした笑
産後辛いのは、会陰切開した部分くらいです。
会陰切開も縫合も麻酔がしっかり効いてたので、処置自体が無痛だったのも良かったです🫶

追加費用はかかりましたが、払ってでもやる価値あったなと私は心から思いました🥹✨
特に私は妊娠高血圧腎症を患ってたので、麻酔がなければ経膣分娩での出産は難しかったくらいです😰

ただ周りに話を聞くと、無痛分娩で進めていたものの、赤ちゃんの心拍が落ちたりと何かしらのトラブルがあり、緊急帝王切開に切り替わったという話はちょこちょこ聞きます🤔

あとは立ち会ってくれた夫が、数値的に陣痛MAXの中あまりにも私が普通に話すので、応援するタイミングが分からないと言ってました🤣

  • ゆみ

    ゆみ

    やはり産後スタスタ歩けるのですね!里帰り出産ではないのでお産後の体力の回復の速さは本当に大事なので魅力的です!
    確かにトラブルは絶対にないと言えないので悩んで決めて何かあったら本当に後悔しそうなのでそれは怖いです。
    応援するタイミングが分からないくらい普通に過ごせるのですね😳無痛の場合立ち合いは不要かもしれませんね😆
    参考になりました!ありがとうございました!!

    • 10月1日
はじめてのママリ🔰

私は無痛分娩しか経験したことないのですが、本当に痛みが軽減されます!

子宮口7cmまで麻酔なしで、もう無理しんどいって思ってたのですが、麻酔入れてからは本当楽になって、一度も叫ぶことなく出産しました。

ただ、麻酔のせいで陣痛が弱くなってお産が長引いたり子宮の戻りが悪かったりしたので、お産の進みが早かったり痛みに強いタイプなのであれば自然分娩の方がスムーズだと思います!

  • ゆみ

    ゆみ

    分娩台に移動したくらいの終盤の痛みが本当に死ぬくらい痛いですよね、、!それがなくなるなんて最高です🥺
    でもそこさえ耐えればスムーズに埋めるなら普通分娩でもいいのかな、、
    参考になりました!!ありがとうございました!

    • 10月1日